8代目アルトがイケてる秘密はスズキの英断にあり!?
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
昨今の軽自動車といえば、とにかくデカくて、背も値段も高いクルマが流行っておりますが正直、見た目は……。そんななか、世界的にデザインがイケてるブランドのアウディと並走しても、デザイン的に負けてないのが新型アルト。まるで欧州コンパクトカーのようなステキな軽自動車ですが、そのイケてるデザインには秘密がありました
MJブロンディ=文 Text by Shimizu Souichi
池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
◆アウディにだって負けてないもん! 新型アルトはなぜステキなのか?【後編】
⇒【前編】はコチラ
昨年スズキが発売した軽自動車「ハスラー」は、適度にダサいデザインを好む日本人の嗜好にドンピシャのブスかわ作品で大ヒットになったが、新型アルトのようなシンプルで美しいフォルムこそデザインの王道。こういうデザインばかりになれは、日本の自動車の国際的評価はもっと高まるはず。
が実際は、今回のように外部デザイナーの力を借りるケースは稀だ。
海外メーカーでは、韓国の起亜みたいに、アウディの凄腕デザイナーを引っこ抜いて最高デザイン責任者に据え(現在は社長)、トップダウンのデザイン革新をやる手法が主流になっているが、日本ではそういうのも社内に波風が立ってうまくいかない文化がある。成功したのは、ルノーから来たばかりだった日産のゴーン社長がヘッドハントした、元いすずの中村史郎氏(現専務)くらいか。
元デザイナー氏によると、日本のメーカーは「すべて自分たちで頑張ってナンボ」という空気が濃密なのだそうです。その意気や良しだが、デザインだけは秀才の努力より天才の閃きじゃないだろうか?
このアルトみたいに、外部の優秀なデザイナーにちょっと力を借りるだけでこんなにデザインが良くなるんなら、バンバン頼んでほしいものだ。内輪でシコシコやってるだけじゃ進歩しないっしょ! 日本の自動車メーカーに英断を求む。以上。
【結論】
デザインで目立っている新型アルトだが、先代より60kgも軽くなったので走りも軽快。タントのようなバカ広くて値段の高い軽が今や主流だが、軽らしい軽にも頑張ってもらわないと。国内市場は4割以上が軽なんで
- 新型アルトには5MT、5ASG、CVTの3種類のミッションがあります。5MTと5ASGは84万7800円~、CVTは89万4240円~
- 燃費は、2駆のCVT車でリッター37kmなり(JC08モード)
- 外見に比べると内装はやや地味? 狭く見えないように白を基調としたシンプルなデザインです
―[道路交通ジャーナリスト清水草一]―
1962年東京生まれ。慶大法卒。編集者を経てフリーライター。『そのフェラーリください!!』をはじめとするお笑いフェラーリ文学のほか、『首都高速の謎』『高速道路の謎』などの著作で道路交通ジャーナリストとしても活動中
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
カッコはともかくクロスオーバー7の乗り心地はレガシィ・アウトバックより上!
「最近のスバル車はあまりにも北米市場にすり寄ってる」は本当か?
8代目アルトがイケてる秘密はスズキの英断にあり!?
レクサス「デボボボボボ!」、BMW「ベリバリバリバリ!」、セクシーサウンドはどっち?
マツダ「デミオ」がベンツやBMWに勝てた理由
N-BOXvsタントの勝者は?知られざる軽ハイトワゴンのコーナリング性能対決
最近の軽自動車でカーマニア清水草一が一番いいと思う1台は?
トヨタvs日産vsホンダの勝者は誰? オリンピックイヤーは三つ巴のガチンコ対決
日本一売れるクルマN-BOXより、タントが優れているところは?
需要先食いのツケ!? 軽自動車の未使用車が大量発生中
この記者は、他にもこんな記事を書いています