貧乏サラリーマンの“ドケチ”な休日の過ごし方
サラリーマンのお小遣いはここ30年で史上最低に! そんな状況下で編み出されたサラリーマンの“ど根性節約術”を紹介。ぜひともこれを参考に、このお小遣い不況期を乗り切ってもらいたい
◆無料の空間やサービスを使い倒して余暇を充実させろ!<趣味&生活編>
食費や光熱費ほどマストではないが、人間らしい生活のためには趣味や娯楽も楽しみたいもの。「漫画はブックオフの立ち読みで基本、済ませている」(35歳・営業)というのは当然。
「最近のパチンコ屋は広い休憩スペースに大量の漫画を揃えているので、パチンコを打つふりをして2時間は暇を潰せる」(39歳・自動車整備)というやり手も。
また、少ないお小遣いではジム通いをするなど夢のまた夢だが。
「区のスポーツ施設にあるトレーニングルームは、民間のジム並みに器具が揃っていて料金も格安。土日は家族で利用すれば、レジャー代を節約でき、みな健康にもなる」(41歳・金融)という方法なら格安で結果にコミットできる。
そして、企業が提供しているお試しサービスを使い倒すのも手だ。
「『ヘアモ』というアプリで、カットモデルを探している美容師アシスタントに500円で切ってもらう。たまに手つきが危ないコもいるが、仕方ない」(32歳・広告)
「家族旅行に行くときは、自動車メーカーが提供する長期試乗車を1週間くらい借りて、車代を浮かせています」(38歳・アパレル)
なかには、「引っ越しする友人や同僚に『知り合いがタダで処分してくれるよ』と言って不用品をもらい、自分で使う。本当にいらないものはヤフオクで売る」(37歳・スタイリスト)という強者も。
身だしなみからインテリアまで、ど根性でこんなに節約可能なのだ。
イラスト/藤本康生
― お小遣い激減リーマンのど根性節約術 ―

【関連キーワードから記事を探す】
手取り月30万円妻子あり、お小遣いの限界値。居酒屋は「さくら水産」がギリ「笑笑」は危険
ひろゆきが考える「子どもにしないほうがいいお年玉の渡し方」ワースト1
嫁に内緒で“男のロマン”に大金をつぎ込んだ夫たち「年収は300万円台…だけど、12万円のクロムハーツが欲しかった」
小森純がHUMMER H2を勝手に購入した夫に「まじイラ」 男のロマンを求める夫と現実的な妻の論争
手取り40万なのに毎月51万円使ってしまう人の生活習慣
「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
5年間で160個以上の商品が無料に。「大手コンビニチェーンで得する方法」を節約マニアが解説
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“毎月6千円”もお得になった「固定費見直し術」を解説。楽天ポイントを最大限に活用する方法
年間約50万ポイントを貯める芸人が語る「ポイ活の極意」。クレカはまさかの“38枚持ち”