手取り40万なのに毎月51万円使ってしまう人の生活習慣
外資系メーカーに勤務し、30代前半で手取り40万円、湾岸エリアのタワーマンション住まい。一見華やかに見える生活とは裏腹に、毎月の支出は51万円で毎月確実に減っていく預金残高。「どこかで変えないと」と語る小林勇太さん(仮名・33歳)が赤字生活に突入したのは、結婚した3年前だった。
「結婚を機に住み始めました。タワマンへの憧れは別になくて、立地や環境面重視して割安だったから。家賃は20万円ですが、住みやすくて気に入っています。ただ、コツコツ貯めた800万円の預金が300万円に減ってしまい、少し焦っていますね」
見栄を張った選択ではないと語る小林さんだが、「友達が来ると『いいトコ住んでるな』と言われますね」と、優越感に浸る様子も見え隠れする。月給の半分が家賃に消え、明らかに分不相応だが、こうした金銭感覚があらゆる場面に垣間見られた。
「服は節約のためアウトレットでまとめ買いです。安いので、迷ったら色違いで複数買ってしまうのが難点ですが」
玄関には色違いの靴が3足、クローゼットには柄のシャツが溢れていた。家計を管理する専業主婦の妻からお咎めはないのだろうか。
「妻もネイルサロンや整体に頻繁に通っているので、あまり言わないですね。パートでもしてくれたら助かるのですが、本人にそのつもりはなさそうです」
毎月の赤字に加え、二人の趣味は海外旅行だ。年に2回の旅が家計をさらに圧迫している。
「今年の年末もアンコールワットで過ごします。子供ができたら海外には行けなくなるので、今のうちの贅沢です。今回は安く抑えようとホテルのグレードは低めにしたのですが、『せっかく行くんだから』とオプションを一通りつけたら、二人で30万円以上かかってしまいました」
夫婦揃って楽観的かつ無計画で、家計の赤字には無頓着。このままではあと2年ほどで貯金は底を突く。子供ができようものなら、タイムリミットは残りわずかだ。12/15発売の週刊SPA!では「破産する人の生活習慣」という特集を組んでいる。お宅は大丈夫だろうか……? <取材・文/週刊SPA!編集部>
![]() |
『週刊SPA!12/22号(12/15発売)』 表紙の人/ 電気グルーヴ 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
手取り月30万円妻子あり、お小遣いの限界値。居酒屋は「さくら水産」がギリ「笑笑」は危険
ひろゆきが考える「子どもにしないほうがいいお年玉の渡し方」ワースト1
嫁に内緒で“男のロマン”に大金をつぎ込んだ夫たち「年収は300万円台…だけど、12万円のクロムハーツが欲しかった」
小森純がHUMMER H2を勝手に購入した夫に「まじイラ」 男のロマンを求める夫と現実的な妻の論争
手取り40万なのに毎月51万円使ってしまう人の生活習慣
都内タワマンの理事長が暴露する「悲惨すぎる“住人トラブルの実態”」。“掃除機の音”きっかけで引っ越した住人も
タワマン住人から抽選で選ばれる“理事長”になったら地獄の日々…。実際に住んでわかった「厳しい現実」
湾岸タワマン28階に住んだのに、予想外の“負け感”。主食はコンビニ弁当…――大反響・実際にやってみたトップ3
男女の欲望が絡み合う「港区タワーマンションパーティー」の実態
武蔵小杉タワマンが水没した例も…後悔しない家選びとは?
50代男性に聞いた「幸せな人/不幸な人」の特徴。令和の価値観は「ヒラ社員で十分」
日本の不安な未来をもたらすZ世代の特徴。国際競争力をさらに失うのか
「“高齢者がつくった社会”こそ日本の諸悪の根源」山本一郎が語る暗い未来
イェール大学助教授・成田悠輔「日本の年金は複雑、国民に気づかれないように負担増」
1番不幸な世代は? 7つの項目で点数化「不幸度ランキング」
乳ガンになって働けず生活保護に…中年で一文無しになった悲劇
「年収700万円世帯が買える新築物件」は、こんなに遠かった
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
会社の同僚に50万円の借金…バレたら大問題になる!「企業内借金ネットワーク」
ロレックスは年収いくらなら買える? 男の年収別、購入可能な高級腕時計ランク
“世帯年収1750万円”なのに家計はギリギリ…?「ブランド品は“必要経費”」借金までして購入する妻の言い分
年収1000万円でも家計はギリギリで火の車?「車は国産、月2回の外食が精一杯」――大反響・苦しい生活トップ3
家族4人、都内で月10万円以下のギリギリな暮らし「昼飯はご飯に15円の納豆」――大反響・苦しい生活トップ3
月28万円3人家族のギリギリな生活。ディズニーは無理、外食は日高屋が限界――大反響・苦しい生活トップ3
「つみたてNISAはお得」と盲信してない?やってはいけない資産形成の“落とし穴”
世界幸福度ランキングで日本は56位。日本人が不幸を感じやすい理由
沖縄県は年収が全国ワーストでも幸福度1位。年収200万円でも楽しく生きる
営業ノルマに追われ、うつ状態に…趣味を仕事にしようと蕎麦屋に転職。38歳の決断の結果は?
年収700万円でも“ちょっと贅沢”しただけで破産する…住宅ローンや教育費で貯金もできない不安な現実
「昇給が8年ない」低収入のサラリーマン、物欲だけでなく昇進欲まで捨てた諦めの境地
「ちょっと太った?」ズケズケと失礼な物言いをする保険屋を黙らせた“意外すぎる人物”の一言
電柱への放尿に怒り…20代女性が“必死の犯人捜し”で判明した、知りたくなかった事実とは?
「これが南米美女の全裸か。美しい。美しすぎる!」――46歳のバツイチおじさんは羨ましすぎる体験をした〈第35話〉
「あくまでも自然な再会が運命的だ」――46歳のバツイチおじさんは灼熱のビーチを4時間近くさまよい続けた〈第34話〉
「君は素敵すぎる。これがラテンのノリか!」――46歳のバツイチおじさんはダンスフロアで恋に落ちた〈第33話〉
「中年なのに、なぜかモテ続けている男性」に実は共通している4つの習慣
「デブなのに、なぜか愛される男」が実は武器にしている”あるあるネタ”10選
「結婚したいのに、結婚できない男女」が今すぐに捨てるべき4つのこと
食いしん坊なデブが「空腹によるイライラ」を抑えるためにやっていること
女性が「心を完全に許している男性」だけに密かにしている7つの行動