フィーチャーフォンのタッチパネルの進化に驚き
【デジモノ姉さんの今週の昇天市場】
こんにちは、永井です。1年半ごとにケータイを水没させては買い替えるということを繰り返していたので、先日の水没を機に、ついに防水仕様の「F―09C」を入手しました。 スライド式のメイン液晶で裸眼3Dが楽しめるという端末ですが、正直そちらの機能はあまり使っていません。 これを選んだのは、個人的に必須なアクセスポイント機能を備えた防水ケータイが、当時コレだけだったから。 ただ、使ってみると予想以上に名機でした。3.5型の大画面液晶が見やすいだけでなく、タッチパネルの反応がすごくスムーズなんです。 スライドしてキーを出さなくても、メールやネット程度ならストレスなく操作できます。経験上フィーチャーフォンのタッチパネルに実用性はあまり期待していなかったので、あまりの進化ぶりに驚きました。
【関連キーワードから記事を探す】
「ソニー vs Oculus」VRシステムのライバル比較
“ゲームの中に入って楽しむ”バーチャルリアリティ・ゲームの魅力とは?
プラモ連動や3D体感型ゲームは’90年代に発売されていた【任天堂、バンダイの挑戦】
フィーチャーフォンのタッチパネルの進化に驚き
メガネの問題は次世代3Dテレビで解消!?
この記者は、他にもこんな記事を書いています