更新日:2022年11月29日 11:51
スポーツ

ルー・テーズ “鉄人”は20世紀のプロレス史――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第1話>

ルー・テーズ “鉄人”は20世紀のプロレス史――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第1話>

『フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100』#001は「ルー・テーズ “鉄人”は20世紀のプロレス史」の巻(イラストレーション=梶山Kazy義博)

 ルー・テーズと“プロレス史”はほとんど同義語である。テーズの歩んだ道が20世紀のプロレス史であり、20世紀のプロレス史はテーズの歩んだ道とぴったりとかさなり合っている。  “鉄人”テーズは、大恐慌の1930年代から第二次世界大戦後の1950年代、モノクロ映像の1960年代からハイテクの1990年代まで7つのデケードを生きた。  日本においては昭和から平成まで、力道山からジャイント馬場、アントニオ猪木、UWF世代まで数多くのレスラーたちに大きな影響を与えた。  テーズは幼少のころから父マーティン・テーズにレスリングの英才教育を受けた。父マーティンはハンガリーからの移民で、母国ではアマチュア・レスリングのミドル級の選手として活躍したが、アメリカに移住後はミズーリ州セントルイスでクツ修理の職人として働いていた。  テーズが父親に連れられて初めてプロレスの試合を観にいったのは、テーズが8歳のとき。“狂乱の20年代Roaring Twenties”のスーパースターたち、エド“ストラングラー”ルイスEd“Strangler”Lewis、ジョー・ステッカーJoe Stecher、スタニスラウス・ズビスコStanislaus Zbyszkoの全盛期だった。  テーズ親子は、ルイスがステッカーを下し世界ヘビー級王座を獲得した試合をセントルイスのザ・コロシアムで生観戦したとされる(1928年2月20日)。  プロレスラーとしてのデビューは1932年。イースト・セントルイスの教会でおこなわれた試合で、16歳で初めてリングに上がった。  58年間におよぶ現役生活のなかでテーズ自身が「いちばん楽しい思い出」と回想していたのはこの1930年代で、テーズは“鬼コーチ”ジョージ・トラゴスGeorge Tragos、兄弟子ピート・サワーPete Sauerから実戦スタイルのプロフェッショナル・レスリングを学び、アド・サンテルAd Santelからはサブミッション(関節技)の教えを受けた。  ジョージ・トラゴスはギリシャ代表としてオリンピックに2回出場した元アマチュア・レスリング選手で、プロとしても活躍し、引退後はミズーリ大学レスリング部監督をつとめた人物。  ピート・サワーはレイ・スティールRay Steelのリングネームでのちに全米レスリング協会(旧NWA)世界ヘビー級王者になったレスラーで、サンテルは1921年(大正10年)に来日し、講道館柔道に挑戦した元世界ライトヘビー級王者である。
次のページ right-delta
“伝説”がスタートした時
1
2
3
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。

※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です

フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001

WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」

おすすめ記事