外国人観光客が不快に感じる、日本の“おもてなし”行動
昨年の訪日外国人数は1973万人に達したという観光大国の日本。“爆買い”を取り込みたい!と我流で外国語の案内を増やし、今や誤表記が溢れている。さぞお困りか、街中の中華圏の観光客に聞くと、「誤訳は漢字から内容の察しがつくからさほど問題ない」(女・23歳)との声も多く、むしろ“日本的気配り”のほうがよほど気にかかるようだ。例えば、我々にとっては、なにげない行動が“日本は封建社会”とイメージさせてしまうことも。
「旅館でおひつが出てくると当然のように女性のそばに置かれるのがムカつく。テーブルの真ん中に置いて自分でよそえばいいのに」(台湾・女・28歳)
「居酒屋で注文を取る従業員がひざまずくのにはどん引き。奴隷制の国かと思った」(台湾・女・30歳)
など、“たおやか”な気づかいが逆効果に。

1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「あなたと暮らす自信がなくなりました」“結婚1年目の旅行”で妻から離婚を切り出された理由
料金を値切ることもしばしば…“横暴な外国人観光客”に苦しむタクシードライバーの嘆き「できれば日本人に乗ってほしい…」
「外国人女性観光客」を狙う卑劣な集団の正体「睡眠薬を悪用して、無理やり外に連れ出し…」
インバウンド推進で、不法行為が増えるのは“世界の常識”。日本も同じ道をたどるのか
日本人のクレカ情報を盗んで予約「不正トラベル」の手口とは?犯行グループが語った丸儲けのカラクリ
小池都知事に求められる「おもてなし」の見直しと夜遊び改革
コンビニ店員は、なぜ「こんにちはァ~!」と語尾を上げて叫ぶのか
「日本とイスラームの理想とする社会は似ている」ムスリム協会に聞く、コーラン教義の本当の意味とは
迷惑? 困った? 外国人が驚いた日本のサービス
アジア人観光客が感動した「日本人は親切すぎる」エピソード集
晴海フラッグ周辺で多数発見「謎のキーボックス」の正体は?中国人“闇民泊”の実態
沖縄で「天然記念物のヤドカリ」が大量に密漁される理由。昨年6月には682匹を捕獲した中国籍の夫婦が逮捕
止まらない中国人の密漁…「捕まえてみろ」伊勢海老やアワビなどの“漁果”をSNSで自慢
「漁民に見つからないようにしないと!」密漁した海産物をSNSにアップする中国人たち。“密漁ツアー”の募集も
1万円で購入した“FENDIのマフラー”を買い取りショップへ持ち込んだ結果…TikTok「危険な配信ビジネス」の実態
現役ホテル従業員が明かした“中国人観光客のトイレマナー”の悪さ「ツインルームが2日間使えなくなりました」
中国人観光客に“キメセク闇ツアー”が人気のワケ「薬物も女性も手配して1晩60万円~です」
さらに中国人が日本中にあふれる!2025年、訪日中国人ビザの要件緩和で起きること
「新型コロナウイルス」市中感染拡大の裏に検査体制の不備が…
新型コロナウイルスを巡って「デマと差別」が横行