女子ウケする[ユニクロ/無印良品]夏のおしゃれファッション――ビジネスシーンで使える3選
「オシャレになりたいけど、自分にはセンスがない……」と悩む男性は多いだろう。ましてどんどん暑い季節となってくる夏には、シンプルな着こなしで周りから「センスがいい」と感じてもらうことは至難の業だ。
カジュアルな服装で仕事ができる企業は増えているが、はたしてビジネスシーンではどんな着こなしがオシャレに見えるのか? そこで今回は、現役読者モデルやアパレル店員が街でショッピングに付き添ってくれる買い物同行サービス「ERANDE(エランデ)」代表・永松夏美氏の協力のもと、ユニクロと無印良品のビジネスシーンで着られるおしゃれ夏ファッション3選を紹介する。
~ユニクロ編~
ベーシックなビジネス着を探すなら、ユニクロがオススメです。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1119442
■ドライシャツカラーポロシャツ(ボタンダウン・無地・半袖):1,990円
「ネクタイとの相性が良いポロシャツ。襟がボタンダウンになっているので、普通のポロシャツのラフ感がなく、上品かつかっちりとした雰囲気を出せる一枚です。またドライ機能付きで汗をかいてもすぐに乾いてくれるので、この夏の重宝アイテムになること間違いなしです」
■ドライイージーケアシャツ(半袖):1,990円
「豊富な色が揃っているドライシャツ。シンプルなデザインのため、どんなシーンでも活用しやすく、爽やかな印象を与えてくれる一枚です。こちらもドライ機能付きなので、さらっとした着心地が夏の暑さを緩和してくれます」
■ドライノータックパンツ:3,990円
「外は暑く、中は冷房で肌寒い。そんな夏を乗り切るドライ機能付きロングパンツ。シンプルで上品なデザインのパンツなので、ラフなポロシャツと合わせてもスタイリッシュにまとめることができます」



【関連キーワードから記事を探す】
2025年版「買ってはいけない男のファッションアイテム」ワースト3。知らずに買ってしまうと大損…
アパレル関係者は絶対に買わない「セールでお得に見えても避けるべきアイテム」
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”
「なぜかダサく見えてしまう男のファッション」に実は共通する3つのNGポイント
「服好き」でなくても知っていたほうがいい”2024年、最速でおしゃれになる方法”
台湾“草食系男性”増加で変わる成人用品市場「約67.5万円のラブドールが週に70体売れた」驚きの実態
「文春砲をネットでリライトして200万儲けた」スクープおこぼれ商法の手口
松本人志報道で、文春はいくら儲かった?スキャンダル報道は苦労に見合うか
サイゼリヤはなぜ値上げせずに儲かる?原価率の謎を、吉野家の牛丼からコンビニコーヒーまで解き明かす
コンカフェ嬢の時給はコンビニ店員よりも安い!?それでも若い女性が集まってくる理由
女子ウケする[ユニクロ/無印良品]夏のおしゃれファッション――ビジネスシーンで使える3選
下着、乳首…夏の男の「透け問題」を防ぐ方法
ファッション初心者が買うべき「春のユニクロ」ベストバイ3選
40代以上の中年が「買ってはいけないユニクロ」ワースト3
女性が選ぶ、ユニクロで合計1万円以下の「女子モテ春コーデ3選」
コスパ最高のポロシャツ「絶対に“おじさん感”が出ない」3つの傑作アイテム
「トランプ関税」で激変する世界経済と中国リスク。“中国依存度が高い”ユニクロ、無印良品の命運は
「ユニクロ史上一番安いTシャツ」「ユニクロ史上一番耐久性が高いTシャツ」全部買ってわかった“ユニクロで本当に買うべきアイテム”
ユニクロのTシャツ「ブランド品のような高級感」「590円なのに高品質」あまり知られていない“最高コスパの3アイテム”
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
コスパ最強のTシャツ「格安で買えるのに、ほぼブランド品のクオリティ」ベスト5
「ユニクロのTシャツ」最新ベスト5…激安“590円Tシャツ”も実は大傑作
「最高コスパのサンダル」ほぼブランド品なのに、格安で買える5つの傑作
格安でオシャレになれる「ユニクロの夏アイテム」ベスト5
知らないと損する「最新ファッショントレンド」GUなら格安で再現可能