虫喰い芸人 佐々木孫悟空の体験談
―[人生をバラ色に変える奇跡の食習慣]―
【生命力UP】
虫喰い芸人 佐々木孫悟空の体験談『アブラゼミを食べて人生が変わった』
虫こそが人間の健康を助ける!
小2の頃、いじめっ子にアブラゼミを食べさせられたのをキッカケに、虫の美味しさに目覚め、今では、日本で唯一の“虫喰い芸人”として活躍する佐々木孫悟空氏は、虫で人生を変えた。
これまでに700~800種類の世界中の虫を食べてきたという佐々木氏は、「虫を食べる=汚い、キモい」は偏見だと言う。
「例えばハエやゴキブリは、バイ菌のイメージが強いと思いますが、虫自体に菌はなく、汚いところを歩き回るので足に雑菌がつくんです。むしろバイ菌を抗菌作用に変える効果があって、中国ではハエの幼虫であるウジ虫を練り込んだ麺類をアスリートが食べているほど。虫全般、動物の肉なんかよりタンパク質も豊富だし、もっと気軽に食べてほしいと思いますね。僕は虫のおかげで健康体です」
んなこと言ったってゴキブリやハエは無理無理! そんな記者の拒否反応をよそに話を続ける佐々木氏は、「昨年まで体の中に回虫を住ませていた」と言い、その間、悩まされていた花粉症がぴたっと止まったという。
「アレルギーは現代病。回虫のおかげで、花粉症のほかにエビやカニのアレルギーもなくなり、なんでもおいしく食べられて幸せだった。と言っても回虫を体にいれるのは無理か(笑)」
だーかーらー、一般人にはどれもマネできませんから!
「でしたらイナゴや蝉がおすすめ。沖縄ではクマゼミがポピュラーだから簡単に手に入るし。ムカデは精力アップに効果あり、食べると即ギンギンです」
むむ、挑戦するのも男か?
【佐々木孫悟空氏】
’74年生まれ。「虫のソムリエ」の肩書きを持つ、お笑い芸人。今年6月には、虫喰いを広めるイベント『食中大学』を開催。ブログ(http://ameblo.jp/songokuusasaki/)も好評!
― 人生をバラ色に変える奇跡の食習慣【4】 ―
―[人生をバラ色に変える奇跡の食習慣]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
本当にあった「キメセクアテンド」の衝撃の内容とは?SNSで史上最大にシャブ&大麻が蔓延中
「なんだか新婚旅行みたいだね」――46歳のバツイチおじさんは象の背中の上で彼女に微笑みかけた〈第17話〉
給付金の不正受給、転売ヤーetc. コロナで一儲けする新型“アングラビジネス”
名古屋のアングラ地帯で起こった驚愕事案。殺人、薬物、老人の性…
テレビ業界で“一発アウト”になった人たち。不倫が発覚も「上司は無事で、私は刺された」
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力