東京スカイツリー[バカ土産]ベスト3
5月22日のグランドオープンを控え、「この商機を逃すまい」とスカイツリーのある押上界隈もにわかに活気づいてきた。開業からしばらくは、展望台入場は予約すら困難という話だが、スカイツリーに昇らなくても楽しめるのだ! そのひとつが“いやげもの”探し。『いやげもの(C)みうらじゅん』といえば、ペナントやマグネット、提灯などもらったところで使いようがなかったり、むしろ「いらねえ~!」と迷惑だったり、逆に迷惑すぎて味わい深かったりするもの。
そこで今回は、スカイツリー関連のいやげものを探すため押上に向かい、独断と偏見でバカ土産ベスト3を決定した。
◆3位:机の上にスカイツリーがライジング「のビ~ルペン」
第二展望台を外すとボールペンとして使える。机の上に飾っておけば、オブジェにも。また、伸ばすと東京スカイツリーの高さ634mの1/1000=約634mmの長さになり、プレゼンで指し棒として使用でき、成功するかはさておき、注目の的間違いなしだ。
【拡大画像】はコチラ⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=210789
◆2位:スカイツリーが自分の手中に!「東京スカイツリーお箸」&「ピョコピョコまごの手」
スカイツリーは1本という概念を覆し、2本づかいの双塔としてお箸に変身。ただし、展望台の突起部分のせいで、使いづらいことこのうえなし。3Dにする必要はあったのだろうか? 使いづらいといえば、まごの手も。持ち手が太く持ちづらいうえ、背中を掻くたびにピョコピョコと音が鳴り、余計イライラする(笑)!
【拡大画像】はコチラ⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=210793
◆1位:俺のツリーむき出しです「東京スカイツリーパンツ」
2位、3位はわりとどの土産屋でも入手できるが、こちらは「六三四の腱(むさしのけん)」オリジナル商品。スカイツリー非公認だが、「男性客の方が面白がられて買って行かれますね。黒、赤、青の順で売れてます」(店員談)と説明を受けつつ手に取る記者(女)。数量限定ということなので、どうしてもほしい人はお早めに! でもたぶん売り切れることはないと思うから安心して!
【拡大画像】はコチラ⇒https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=210754
以上、記者が店舗にいる最中、ほかのお客さんが手に取るどころか見向きもしなかった、愛らしくも残念なスカイツリー土産でした~。 <取材・文/おはつ>
- 【のビ~ルペン】 机のオブジェとしても……
- 【のビ~ルペン】 伸ばせば指し棒として使えるよ!
- 【スカイツリーお箸】 持ち手の部分に突起。イラストでよかったのでは……
- 【スカイツリーまごの手】 雲の部分で背中を掻きます
- 【スカイツリーパンツ】 「OSHIAGE」の文字も深読みしてしまう
- 【スカイツリーパンツ】 勝負パンツとしては使えないかもね!
|
『もしもツアーズ 親子で行く東京スカイツリー&周辺ガイド』 キチンと王道も押さえたい方に! ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
この記者は、他にもこんな記事を書いています