「清水寺」の外国人観光客への対応は何点? 抜き打ち調査してみた
政府は東京五輪の2020年までに、年間訪日外国人の数を4000万人に増やすと発表。そんなニッポンの「英語おもてなし力」は大丈夫かを確かめるべく、抜き打ち調査を各所で実施。TOEIC860点、英語圏在住歴ありなどの記者が日本の国際化対応力を検証した。
【清水寺の調査結果】
英語力 ★★
おもてなし ★★★
※5点満点
清水寺は、昨今アジア圏だけでなく、欧米からの訪問者が多いのが特徴的だ。
向かうと寺には、平日にもかかわらずあらゆる人種が大挙している。まずはチケット売り場とお土産処で「一番人気のある撮影場所はどこ?」、「何時に閉まるのか?」といった簡単な内容を質問してみた。
ところが、英語での返答はほとんどなく、あってもネイティブが戸惑うような見事なカタコト英語。写真を見せながらジェスチャーを交え、「This」との説明を受けた。
お土産処では、英語を独自に解釈し、ひたすら日本語で返してくる強者もいるという始末。おみくじについて聞くと、「占い」とこれまた日本語の一言で一蹴。これでは旅行者がその意味を理解できるはずもないだろう。
また、駅から距離があるため、最寄り駅とその行き方について聞くと、「Kyoto」と広義の回答が。「JR京都駅」と言いたかったのだろうが……唯一の救いは、笑顔を絶やさずに対応してくれたことくらいだろうか。関西を代表する観光地としては物足りない対応の連続だった。
― ニッポン英語おもてなし力抜き打ち調査 ―
日本語の姿勢崩さず。笑顔だけが救いか
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
外国人観光客の行列が絶えない一蘭。“簡単に入れない店舗”が増えても「日本人ファンが離れない」ワケ
日本の“トイレ”で外国人観光客が感動。お土産に“便座”を爆買い「日本のトイレは、もはや文化だった」
「観光ビザでも仕事はある」日本で違法に仕事をあっせんする中国人解体業者。現場の近隣住民からは怒りの声
「あなたと暮らす自信がなくなりました」“結婚1年目の旅行”で妻から離婚を切り出された理由
料金を値切ることもしばしば…“横暴な外国人観光客”に苦しむタクシードライバーの嘆き「できれば日本人に乗ってほしい…」
スカイツリーが今なら「入場料金50%オフ」最もお得な購入方法を解説
「清水寺」の外国人観光客への対応は何点? 抜き打ち調査してみた
東京スカイツリーの外国人観光客への対応は何点? 抜き打ち調査してみた
韓流グッズ店の看板娘「デートはスカイツリーの水族館に連れていって!」
スカイツリーで働くスタッフに観光のツボを聞いてみた
日本の“トイレ”で外国人観光客が感動。お土産に“便座”を爆買い「日本のトイレは、もはや文化だった」
“困っている外国人女性”に“片言の英語”で話しかけた駅員に訪れた悲劇「かわいそうで見ていられませんでした」
職場が外国人観光客の“無料トイレスポット”扱いになった女性の嘆き「同じ人が1日に5回も…」
「家族全員で信号無視」外国人観光客が殺到する北海道で“ルール違反”が多発。線路内に入り“人身事故”も発生
飛行機で「ひじを脇腹に当ててくる」アジア系外国人…“注意しても無視”の確信犯に男子高校生が反撃
韓国には「法を守る=弱い人」といった考えがある?G8加入に固執する理由も
33歳ホステスの悩み「彼氏が焼きもちをやいて大変」辞めるしかない?
インド人は全員悪人!? 旅人の定説を検証してみた
中国がどうやら景気がいいらしい!? 若者だらけで急成長する「中国のシリコンバレー・深圳」
中国のコンビニで牛乳買ったら腐ってた…製造日から3日しか経っていないのに