【お一人様750万円のセレブ旅】利用するのは、どんな人たち?
聞くところによれば、石原慎太郎の孫は通学にタクシーを使って「石原慎太郎にツケといて」と言うらしい。そんな金持ちセレブたちの、庶民感覚とはかけ離れた言動の数々を目撃者が語る。驚き呆れつつも、ある意味、痛快と言えなくもない超絶エピソード満載だ!
◆超高級外車のカスタムショップに来る客とは?
カスタムショップ「OFFICE-K」のオーナーに話を聞いた。
「驚いたオーダーでは、ロールスロイスのフライングレディを18金で作ってダイヤを埋め込んでくれとか、車内用のオットマンをクロコダイル革で作ってくれとか。それぞれ800万円と400万円でしたが、みなさんその場の軽いノリで注文することが多い。『迷って決めかねるから』と1台のために200万円するホイールを4セット買っていかれた方も」
数百万円、数千万円を札束で持参して支払う人も少なくないとか。
「袋に詰めて持っていらっしゃるんですが、正直、お札を数えるだけでも大変なんですよね(笑)」
●カスタムショップ「OFFICE-K」
http://www.office-kk.jp
◆プライベートジェットも当たり前!? オーダーメイドの(超)セレブ旅
移動はファーストクラス&プライベートジェット。タンザニアで野生動物を堪能し、ドバイでは観光三昧に7つ星ホテル宿泊という6日間の旅、お一人様ナント約750万円!!そんな超セレブ旅行を提供しているのが、阪急交通社の「ロイヤルコレクション」だ。
「基本的にオーダーメイドなので、世界で一つの旅になります。どこに行き何をするかはもちろん『移動時間を短縮したい』『○○を貸し切りたい』といった要望にも応えるし、現地での変更も可能です」(ロイヤルコレクション担当・松宮英範さん)とは夢のよう。
そんなセレブ旅を利用しているのは、どんな人たちなのか?
「お金持ちという以外は、職業も年齢もバラバラです。強いて言うなら病院の院長や、中小企業の社長が多いでしょうか。社員数は多くないけれど、たとえば独特の技術を持っていて儲かっているとか……。共通してるのは、皆さん多忙なため時間のムダを嫌がります。たとえばオーロラを見る旅なら、曇りだと見えない可能性も。するとムダな時間を過ごすことになるので、チャーター機で雲の上に出ちゃう。『天気が悪いから仕方がない』とは考えない。そのためのお金を使える立場にあるわけです」
まさしく“時は金なり”。でも、そんな人たちだと、ムチャなオーダーもあったりするのでは?
「そんなに突飛な注文はないです。絶対にできないだろうってことを頼むのも時間のムダですから。現地での突然の変更は大変だけれど、何とかなる。フレンチの店を徹底的に調べて予約したのに、当日になって『フレンチの気分じゃないから和食にして』と言われても大丈夫。あんなに調べたのに……というのは多少ありますが(笑)」
●阪急交通社「ロイヤルコレクション」
http://www.hankyu-travel.com/royalcollection/
― 私が見た[金持ちセレブ](驚)言行録【5】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「5人の妻と共同生活」“勝手に一夫多妻”を実践する42歳男性の価値観「『養ってください』というDMが、月に何十件も…」
お金で何でも解決できそうな“超富裕層”に共通している3つの悩み。「絶対に負けられない戦い」も
「“営業力”は少年院で学んだ」逮捕歴14回の元ヤンキーが経営者として成功、“超富裕層”になるまで
「コンビニで10万円の買い物」「名刺に30ぐらいの肩書き」知られざる“超富裕層”の暮らしぶり
「大学時代のお年玉は100万円」「毎朝専属のシェフがつくった朝食」超富裕層の男性が祖父に教わった“本当の豊かさ”
千葉県市川市の公用車は高級外車テスラ。横浜市や大阪市は? 自治体の公用車を調査
BMWの鼻の穴巨大化もデリカD:5やeKクロスのブサイク化みたいに許せる?
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
新型BMW3シリーズは高いカネ出して買う価値ある? 旧型オーナーがジャッジ
ホストの帝王ROLANDも買った超高級スポーツカーとは?“カッコとイメージ”が最高