自衛隊イベントが活況なのは東日本大震災がきっかけ
―[[軍オタ]に自衛隊が困っている!]―
今や自衛隊関連イベントは、アミューズメントパークと変わらないほどの人気ぶりを見せている。例えば埼玉県・航空自衛隊入間基地で開かれている基地イベントには、ここ数年、毎年20万~30万人の人が訪れるといわれている。ディズニーランドの一日平均入場者数が約8万人(’15年上半期)であることを考えると、いかに盛況かが窺い知れる。
東日本大震災が大きな契機に
―[[軍オタ]に自衛隊が困っている!]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
安倍政権はなぜアメリカ最優先なのか? 「トランプの忠実な従属的助手」と揶揄されても…
横田基地にオスプレイ配備。地元住民の不安「沖縄で起きることは、東京でも起きる」
自衛隊イベントが活況なのは東日本大震災がきっかけ
防衛費のムダ遣いワースト5――米陸軍が導入断念したオスプレイを倍以上の価格で購入17機3600億円
北ミサイルも迎撃可能!? 世界の最新兵器4つのトレンドとは
「カネがなくて連休に行くところがない…」という人に最適なイベントとは?
夜も楽しめる横田基地日米友好祭2016。オスプレイ展示自粛も、『シン・ゴジラ』登場ヘリなど軍用機ズラリ
自衛隊イベントが活況なのは東日本大震災がきっかけ
自衛隊イベントが子供連れ家族に大人気な理由
横田基地にオスプレイ配備。地元住民の不安「沖縄で起きることは、東京でも起きる」
夜も楽しめる横田基地日米友好祭2016。オスプレイ展示自粛も、『シン・ゴジラ』登場ヘリなど軍用機ズラリ
都知事選で埋もれてしまった横田基地の「空域返還」と「軍民共用化」問題
自衛隊イベントが活況なのは東日本大震災がきっかけ