“ブレット暴走”というシミュレーション――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第143回
ケガによる欠場というローラー・サイドの“演出”でいったんは中止がアナウンスされたブレット対ローラーのシングルマッチが急きょ実現したことで、アリーナ内の空気はいっきにヒートアップした。ライブの観客は、ブレット対ローラーの因縁ドラマを“サマースラム”の事実上のメインイベントととらえた。
試合は6分32秒、ローラーがブレットのシャープシューターにギブアップの意思表示をしたが、エキサイトしたブレットが試合終了のゴングを無視してシャープシューターの体勢をキープしたためレフェリーが判定をリバース。ローラーの反則勝ちをコールした。
異常事態を察知したブラックジャック・ランザ、トニー・ガレア、レネ・グレイといったシニア・エージェント、控えのレフェリー数人がすぐにかけつけてブレットを静止したが、ブレットは攻撃の手を緩めず、ローラーの腰をシャープシューターで絞めつづけた。
大混乱のラストシーンから数分後、こんどはブレットの弟オーエン・ハート、兄ブルース・ハートが私服姿でリング内に飛び込み、ブレットを半失神状態のローラーから引き離した。ようやく冷静さを取り戻したブレットは、観客席に向かって“ニヤリ”と確信犯的な無言のスマイルを投げかけた。それは典型的なベビーフェースとされているブレットが“暴走モード”に入ったらどうなるか、という一種のシミュレーションだった。
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ビンス・マクマホン 世界征服と開拓のパラドックス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第100話(最終話)>
ランディ・オートン 現在進行形のレジェンド――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第99話>
ジェフ・ジャレット “サザン・スタイル”最後の継承者――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第96話>
クリス・ジェリコ ロックンロール・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第95話>
カート・アングル あっというまに“伝説の男”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第94話>
ブレットが目撃したホーガンとフレアーが“共存”するリング――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第278回(1998年編)
“モントリオール事件”の真相=ブレットの主張――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第272回(1997年編)
“モントリオール事件”の真相=ビンスとブレットの会談――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第271回(1997年編)
ブレットがWWE世界王座奪回@“サマースラム”――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第263回(1997年編)
“モントリオール事件”へのプロローグ――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第262回(1997年編)
この記者は、他にもこんな記事を書いています