“事故物件住みます芸人”松原タニシが体験した本当にヤバい話
偽装品、盗難、改造品など、ネット通販や中古市場にはさまざまないわくつきのモノが紛れている。海賊版CDやDVD、自転車の盗難品、改造B-CASカードなどだ。こうしたヤバい商品を実際に買ってしまった場合どうなるのか?
「ヤバい」の枕詞がつきまとう商品といえば不動産物件。そんな物件にあえて住んだのは「事故物件住みます芸人」の松原タニシさん。仕事がら室内で不穏なことが起きてもうれしいくらいなのだが、想定を超えるヤバい出来事が起きた。
タニシさんが借りた事故物件は2DKで家賃2万6000円。古めの和室とはいえ、格安だ。しかし、肝心の事件について不動産屋は「過去に殺人が起きた」という事実しか教えてくれず。気になって部屋を調べると、洗面台の鏡がなぜかペンキで塗りつぶされている。さらに畳をめくると血痕が残っているではないか!
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1319439
そんな強烈な家だけに、住み始めてすぐに不思議なことが。電話を受けると「ゴボゴホ」と水の中で喋っているような声が聞こえ、トイレに入ってるときに、玄関のドアノブがガチャガチャと乱暴に回されるなど、心霊現象としか思えないようなトラブルが起きた。
不動産は危険度大。殺人犯が舞い戻る事故物件まで!
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞食”の悪質行為にECサイト側の対策は?
「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?
1泊2食8000円以下の激安宿で“被害”にあう人が増加。安いなりの悲惨な理由
話題のタワーマンションが刑務所のような監視体制になったワケ
“事故物件住みます芸人”松原タニシが体験した本当にヤバい話
住宅ローンのお得な活用法。「社会人としての通信簿」長年真面目に頑張った人は安く借りられる!
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
マンションの値下げ交渉をするコツとは?仲介業者から見て「良客かクソ客か」で決まる
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
中古マンションの賢い買い方「駐輪場・ゴミ捨て場・掲示板…」5つのチェックポイントを見よ!
特殊清掃員が明かす「冬のお風呂で突然死」の壮絶現場。“ヒートショックのリスクが高い家”には共通点が
“事故物件に住み続ける”芸人が語る、心霊スポットであった実体験「深夜1時すぎ、ひとりで真っ暗な山道を歩いていると…」
17軒の“事故物件”に住んだ芸人が語る、本当に恐かった話「家賃500円の物件で、なぜか一家全員が…」
霊の“物理干渉”で参加者の半数以上はリタイア。 事故物件に人を泊まらせる団体「暗夜」に迫る
「孤独死の現場は盗り放題」ブラック業者がのさばる特殊清掃業界の闇。高額請求やずさんな掃除をする業者も