アニマルの憂うつ=“伝説”のつづき――フミ斎藤のプロレス読本#023【ロード・ウォリアーズ編8】
悪いことは重なるのか、試合中のアクシデントで尾てい骨亀裂骨折の重傷を負い、しばらくはリングには上がれなくなった。いいようにいいように考えたのか、それとも悪いように悪いように考えたのか、けっきょくアニマルもWWEをおん出ることにした。
WWEのワクのなかに身を置いていると、どんなスーパースターでもやがて“ひと山いくら”になっていく。LODのイメージを引きずれば引きずるほどアニマル個人の商品価値も落ちていく。そんなことがあっていいはずがない、こういうときは去るのみ、である。
アニマルはケガの治療と休養のためにミネアポリスに帰ってきた。ホークとはあまりはなしをしていないらしい。いまのところ、LODの再結成は考えていない。
ホークは、新日本プロレスをホームリングに選択することでアメリカのプロレス・シーンから姿を消した。佐々木健介とタッグチームを組み、ロード・ウォリアーズのビジュアルと様式だけは残すことになったが、ホークのなかでは日本のリングでの活動はまったく新しいなにかとして整理がついている。
アニマルはアニマルで、頭をひねりにひねっている。どっちがジョン・レノンでどっちがポール・マッカートニーかはわからないが、LODは1980年代のプロレス界ではビートルズのような存在だった。
ソロになったからには、おたがいがまったくちがった形で才能を発揮していけばいいし、また、そうするしかない。伝説はどこかでピリオドを打っておくからこそ伝説なのだ。
おそらく、アニマルは意地でも日本のリングには上がらない。もし、アニマルとホークがあの格好をしてバラ売りで日本にやって来たらおしまいだ。でも、伝説のイメージをまんまと裏切るのもまたスーパースターのスーパースターらしさといえるかもしれない。
アニマルはいったいどうするつもりなのだろう――。(つづく)
※文中敬称略
※この連載は月~金で毎日更新されます
文/斎藤文彦 イラスト/おはつ

斎藤文彦
―[フミ斎藤のプロレス読本]―
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ビンス・マクマホン 世界征服と開拓のパラドックス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第100話(最終話)>
ランディ・オートン 現在進行形のレジェンド――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第99話>
ジェフ・ジャレット “サザン・スタイル”最後の継承者――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第96話>
クリス・ジェリコ ロックンロール・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第95話>
カート・アングル あっというまに“伝説の男”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第94話>
ホークとアニマルはベスト・フレンズ――フミ斎藤のプロレス読本#030【ロード・ウォリアーズ編エピソード15】
アニマルの憂うつ=“伝説”のつづき――フミ斎藤のプロレス読本#023【ロード・ウォリアーズ編8】
ホーク・ウォリアー「そう、新しい生活It’s my new life」――フミ斎藤のプロレス読本#011【Midnight Soul編6】
都内のアニマルカフェが“動物園を開けるレベル”で増殖中。ペンギン、蛇、猿、ハリネズミまで
ホークとアニマルはベスト・フレンズ――フミ斎藤のプロレス読本#030【ロード・ウォリアーズ編エピソード15】
シャイなホークがみつけた、いっしょにいてラクなサムバディ――フミ斎藤のプロレス読本#029【ロード・ウォリアーズ編エピソード14】
怪傑ホークRoppongi Nightをゆく――フミ斎藤のプロレス読本#028【ロード・ウォリアーズ編エピソード13】
よそいきホークとジョーンおばさまのトーキョー・ウォーク――フミ斎藤のプロレス読本#026【ロード・ウォリアーズ編エピソード11】
「さっきのバンダナの彼、ビリー・グラハムでしたっけ」だって――フミ斎藤のプロレス読本#025【ロード・ウォリアーズ編10】
ダグ・ファーナスのハンブルhumbleな気持ち――フミ斎藤のプロレス読本#033【全日本プロレスgaijin編エピソード3】
ホークとアニマルはベスト・フレンズ――フミ斎藤のプロレス読本#030【ロード・ウォリアーズ編エピソード15】
シャイなホークがみつけた、いっしょにいてラクなサムバディ――フミ斎藤のプロレス読本#029【ロード・ウォリアーズ編エピソード14】
怪傑ホークRoppongi Nightをゆく――フミ斎藤のプロレス読本#028【ロード・ウォリアーズ編エピソード13】
ド田舎に家を建てて犬といっしょに暮らしているノートン――フミ斎藤のプロレス読本#027【ロード・ウォリアーズ編エピソード12】
この記者は、他にもこんな記事を書いています