居酒屋の生ビール、1mlあたり一番安いのはどこ? 抜き打ちで計測してみた結果は…
仕事帰りの一杯で何気なく選んでいる居酒屋チェーン。しかしドリンクのメニューを見ると、各店で値段もだいぶ違ってくる。1番お得に生ビールとウーロンハイを飲める居酒屋チェーン店はどこなのか。そこで今回は週刊SPA!が実施したアンケートで利用頻度が高いと答えた上位5軒の居酒屋チェーンの生ビールとウーロンハイを抜き打ちで計測し、コスパランキングを作成。各店の生ビール(中ジョッキ)の値段に対して、内容量を比較してコストを算出した。
まず1mlあたりの値段を比較してみると、磯丸水産とはなの舞は1.7円と価格差はなし。土間土間のアサヒスーパードライと和民のザ・プレミアムモルツも1mlあたり1.6円。しかし、各銘柄の缶ビール(350ml)に置き換えてみると、市場価格はプレモルが高いので、和民のほうがお得に感じられる。
そして最も生ビールのコスパが良かったのは、鳥貴族。和民と同量のプレモルなのにもかかわらず、280円の安さでコスパは圧倒的だった。
続いて、各店のウーロンハイの氷を抜いた状態でコスパの比較してみた。すると和民、はなの舞、土間土間、磯丸水産の4店舖に関しては、ほぼ横一線。ただ内容量は磯丸水産やはなの舞に対して、土間土間や和民は20~40ml少ない。厳密にみていくと、磯丸水産がほかの3店よりも微妙だがお得感はあった。
はなの舞のウーロンハイは焼酎の味がほとんどなく、クオリティとしては一番悪かった。こういったサワー系の場合は、注文する際に焼酎と割ものの具合いの希望をひと言添えることで満足度は大きく変わってくるのかもしれない。
そんななかウーロンハイの比較で、最もコスパがよかったのは、またしても鳥貴族。内容量は210mlと他店よりもやや少ないが、280円の価格を考えればコスパは良くなる。
結果的に生ビールとウーロンハイのコスパで総合的に比較すると、他店と圧倒的な違いをみせて、2冠に輝いたのは鳥貴族だ。まさに全国に店舗を拡大し続ける勢いをそのままあらわす形となった。通常、アルコール類で儲けを出す居酒屋チェーンとは一線を画した全品280円均一という独自の路線で人気を博す鳥貴族。この戦略と圧倒的なコスパが集客力につながっているのだろう。週刊SPA!8月29日号では「最強のチェーン飯」を決める特集を組んでいる。ワンコインなら? 1000円で山盛り食べるなら? カツカレーが一番うまいのは??……少ない小遣いでやり繰りしているサラリーマンは必見だ。
<居酒屋系ビール・酎ハイのコスパ通信簿>
・鳥貴族…ザ・プレミアムモルツ280円300ml(0.9円)/ウーロンハイ280円210ml(1.3円)/評価S
・和民…ザ・プレミアムモルツ490円300ml(1.6円)/ウーロンハイ390円250ml(1.6円)/評価A
・磯丸水産…キリン一番搾り499円300ml(1.7円)/ウーロン茶割り419円280ml(1.5円)/評価A
・はなの舞…キリン一番搾り480円280ml(1.7円)/ウーロンハイ400円270ml(1.5円)/評価B
・土間土間…アサヒスーパードライ390円250ml(1.6円)/ウーロンハイ390円240ml(1.6円)/評価B
※掲載されているメニューは店舗、季節により、内容、価格が異なったり、発売が終了したりする場合があります。
〈取材・文/日刊SPA!取材班〉
![]() |
『週刊SPA!8/29号(8/22発売)』 表紙の人/ 岡田准一 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「GUの傑作Tシャツ」低価格で、ファストファッションでも“最高クラスのコスパ”
ユニクロ「コスパ抜群の超名作」4990円ジャケットを早めに確保しておくべき理由
GUの革靴「過去最高傑作」がついに登場…本革なのに4990円で“予想を超える歩き心地”
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”
SNSで話題「他店より美味いマクドナルドがある」って本当?元店舗マネージャーは「入った瞬間にわかります」
牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地
「来来亭のラーメン」を16年以上毎日食べ続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
とんかつチェーン「かつや」で一人飲み。ヒレカツ、メンチカツ、海老フライ&ビールが“驚きの金額”で
“町中華”の閉店が相次ぐ一方で、「餃子の王将」「バーミヤン」中華チェーンが好調のワケ
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
元ビールの売り子が語る“過酷な舞台裏”「精神的にキツいことも…」時給や採用基準も暴露
不健康なのはどれ? 吉野家「牛丼つゆだく」×松屋「カレギュウ」×すき家「ねぎ玉牛丼」
5大ファミレスのドリンクバー全比較。ココス、ガスト…王者はどこ?
ハーゲンダッツvsガリガリ君、好きなアイスはどっち? 人気商品、それぞれの選ぶ理由…
ペヤング vs UFO、どっちが好き?カップ焼きそば対決の結果が熱い
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く