更新日:2024年11月20日 17:04
仕事

1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>

 過去に日刊SPA!で反響の大きかった記事を漫画化! 今回は2023年8月に公開された「1日300杯売った『ビールの売り子』が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露」をお届けする。 漫画 漫画 漫画 漫画漫画/ハッシー橋本  ここからは、今回漫画の原作となった記事をお届けする。 *  *  *  プロ野球を現地で観戦すると、若い女性の売り子からビールを買うサラリーマンをよく目にする。なかには、売り子から買うビールを楽しみに球場に行く人も多いのではないだろうか。  現在、東京ドームで販売されているビールの価格は税込900円。飲食店で飲むビールと比べて破格の価格設定にもかかわらず、飛ぶように売れている理由は「売り子の魅力」にあると言っても過言ではない。人気の売り子はアイドル的な扱いをされ、購入する客は“推し活”とばかりにビールを飲み続ける人もいるという。  客は若い女性からお酒を買って楽しいひとときを過ごしている一方で、売り子たちは少しでも多く売るために客を奪い合い、現場では静かなる戦いが繰り広げられているようだ。

ビールの売り子たちの舞台裏

東京ドーム

写真はイメージ(以下同)

 過去に東京ドームを中心に約3年ほど売り子の経験があるという佐々木春香さん(仮名)は、1日で最高300杯を売ったことがある“売れっ子の売り子”だったという。そんな彼女に、売り子の舞台裏についての話を聞いた。  佐々木さんによると、東京ドームではビール大手4社(サントリー・アサヒ・キリン・サッポロ)が参入していて、各社に雇われた売り子たちが働いているとのこと。 「東京ドームでは大手4社のビールが売られていますが、どこの球場でもこの4社が出ているわけではなく、球場によっては2社しかないところもありました。各社、ビール以外の売り子もいますが、もちろんビールが花形。序列的には、ビール→酎ハイ・ハイボール→ソフトドリンクといった順で、どの会社も売る力がある人がビールを担当しています」

バックネット裏は“メイク薄めの売り子”が活躍できる理由

 また、東京ドームで開催される巨人戦のナイトゲームの場合、各社30〜40人ほどの売り子が働いていたという。それだけの人数の売り子たちがエリア別に分けられていたようだが、どのエリアが一番売れやすいのだろうか。 「一番売れやすいのは基本的に外野席ですね。ライトとレフトの外野席に各社の主力である売り子たちが投入されます。攻撃中は総立ちで売れにくい球団もありますが、お客さんの人数が多いので数を売ることができるわけです。その次が富裕層が多いバックネット裏。ビールの売り子として、おのののかさんが有名になりましたが、おのさんはバックネット裏で売っていたそうです。バックネット裏は年間シートで売られているので、同じ人が来る確率が高く、一度顧客を掴んだら売り続けることができます。お金を持っているだけでなく、年齢層が高いお客さんが多いので、メイクが薄めの“おじさんウケする売り子”が配置されることが多かったですね」
次のページ
ルックスの良さだけで売れっ子にはなれない
1
2
3
愛知県出身の漫画家。パチンコ・パチスロ漫画を中心に活躍し、‘15年より月刊ヤングマガジンで連載を始めた『賭博黙示録カイジ』のスピンオフ『中間管理録トネガワ』が大ヒット。サウナとビールの愉悦を描いた『極上!サウナめし』はサウナ好き必見の一冊 Twitter @hashimotosan84


記事一覧へ
おすすめ記事