年収520万円の男が無理して息子を学費200万円のモード学園に通わせたら…
―[年収別男の限界値]―
己の年収と日々の消費には限界値がある。その限界値を超えるとどうなるのか。建設会社で働く石田達也さん(仮名・46歳)は、20代前半で結婚。すぐに産まれた息子は優秀で教育熱心ではなかったにもかかわらず、都内の有名私大の特待生に選ばれた。年収520万円のため「学費のかかる私大は正直難しいと思っていただけに本当に嬉しかった」と話す。
「学費は4年間無料。これで肩の荷が下りたと思いました。でも、突然息子が大学をやめてしまって……そこから歯車が狂い始めました」
大学を退学した石田さんの息子は「グラフィックデザイナーになりたい」とモード学園への進学を希望。だが、調べてみると、入学金も含めて2年間で学費は約200万円。とても払える金額ではなかったという。
「実は、しっかり者の妻が息子の大学進学費用に400万円を貯金していたんです。でも、特待生に選ばれたときに住宅ローンの返済に充ててしまっていてもうない。仕方なく、親に頭を下げて何とか学費を立て替えてもらい、モード学園に通うことはできたんですが……卒業した今も無職で、グラフィックデザイナーになる気配すらありません。せめて働いてほしいですね」
学費と子供の将来は必ずしも相関しない!?

―[年収別男の限界値]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
37歳・日雇いバイトなのに彼女が2人!ヒモの才能がある男の生き方
41歳から給料が上がらない…48歳営業マンが年収430万円で止まったワケ
若い頃はモテたのに…51歳・独身負け組おじさんが後悔していること
「離婚してよかった」大黒柱の重圧に耐えられず年収150万円生活へ
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
“地元国立大”の同級生がニヤニヤしながら学歴マウント。実は“名門大卒から大手企業勤務”と伝えたら…
「大学出てるのに、こんなのもわからねえのかよ?」大卒が差別される職場で苦しむ20代男性。退職を決意した“中卒社長の一言”
“高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…
「低学歴の社員が的外れなことを…」“京大卒の高飛車社員”が地方に左遷させられるまで
「大卒じゃないからな」高卒を見下す嫌味な元上司と再会。転職して“年収2千万”あると教えた結果…
“世帯年収1750万円”なのに家計はギリギリ…?「ブランド品は“必要経費”」借金までして購入する妻の言い分
年収1000万円でも家計はギリギリで火の車?「車は国産、月2回の外食が精一杯」――大反響・苦しい生活トップ3
家族4人、都内で月10万円以下のギリギリな暮らし「昼飯はご飯に15円の納豆」――大反響・苦しい生活トップ3
月28万円3人家族のギリギリな生活。ディズニーは無理、外食は日高屋が限界――大反響・苦しい生活トップ3
「つみたてNISAはお得」と盲信してない?やってはいけない資産形成の“落とし穴”