貯金0円の家庭、どんなやりくりをしているの? 「3世帯に1世帯が貯金ナシ時代」の現実
―[貯金0円の恐怖]―
3世帯に1世帯が貯金ゼロ――節約を意識し貯蓄している人たちからすると信じがたいが、日銀の金融広報中央委員会が調べた「家計の金融行動に関する世論調査」で報告されている’17年の調査結果だ。“貯まらない家庭”にはどんな傾向があるのか? そして、貯金ができない家庭にはどんな未来が待っているのか? 実際にお宅を訪問して判明した“貯まらない家族”の特徴を紹介する。
子供の習い事代が重しに。バイト不可避の低収入世帯
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
4回の逮捕で10年以上を獄中で過ごした53歳女性の出所後。生活保護を受給しながら約7年間のネットカフェ生活“グレーな状態”から抜け出すまで
6年間ネットカフェで生活する41歳男性、妻子アリ会社員なのに「家に帰れない」ワケ
月収30万円以上なのに、3年間ネットカフェを転々とし続ける58歳男性。風呂にも半年入らず…“ゴミ屋敷”さながらの部屋で生活する理由
腐った食べ物の臭い、汚いトイレ……ネットカフェ難民の心身をむしばむ酷い“住環境”
ネカフェに住み、30分7000円の売春で生きる33歳女性。それでも実家には帰れないワケ
「つみたてNISAはお得」と盲信してない?やってはいけない資産形成の“落とし穴”
内容量がコッソリ減る“ステルス値上げ”の見分け方。サブスクの急な値上げにも要注意
「お得」に釣られる人は無意識のうちに損している?実は間違いだった節約術12選
自動貯金アプリならカネは貯まる? 金融資産20代5万円、30代77万円、40代50万円の現実
老後2000万円不足問題は本当?リアルに必要な老後資金を算出
日刊SPA!の人気連載