溝端淳平の飲食チェーン店に対するこだわりがスゴイ…チェーン店を愛する有名人たち
660万人超のチャンネル登録者を抱えた、日本を代表するYouTuberの一人であるHIKAKIN(29)。投稿動画の広告収入だけでも相当な額を稼ぎ出していそうだが、彼は他にも事務所の運営、著書の印税、テレビ出演といったさまざま収入源を持っており、さぞかしリッチな生活を送っていることであろう。
そんなHIKAKINは、10月8日放送の『しゃべくり007』(日本テレビ系)に出演した際、「いきなり!ステーキ」に毎日通っていると明かした。HIKAKINほどの実績を残していれば、高級ステーキハウスに通いつめるだけの財力がありそうなものだが、リーズナブルなチェーン店を好んで利用しているとは意外である。
そこで今回は、華々しい成功を収めながらもチェーン店の味を愛し、庶民の舌を持っているともいえそうな著名人たちを紹介していこう。
まずは又吉直樹(38)。お笑いコンビ「ピース」のボケとして人気を博したかと思えば、2015年には自ら執筆した中篇小説『火花』で芥川賞を獲得してしまったほど、多彩な才能の持ち主だ。相方・綾部祐二(40)の渡米により、コンビとしての活動は見なくなったが、又吉自身の人気はいまだ健在だろう。
そんな彼もまた、庶民的な食生活を送っている一人で、牛丼チェーンの「松屋」に週3回のペースで通っているとのこと。彼が漂わせるどんよりとした雰囲気とは裏腹に、ガッツリとした丼ものが好きだったとは少々意外だ。まあ、忙しい執筆活動の合間に手早くかきこめる牛丼は、生活スタイルに合っているのかもしれない。
甘いマスクで人気の俳優、溝端淳平(29)。食生活もきっと優雅なのかと思いきや、そんなイメージとは対照的にチェーン店が好きで、しかも独自のこだわりを持っているらしい。
溝端のお気に入り店は2つあり、1つは「カレーハウスCoCo壱番屋」だ。彼は「豚しゃぶカレー」をベースに半熟タマゴときのこをトッピングし、ルーは増量、ご飯は少なめと、自己流にカスタマイズ。さらには、ルーが皿に残りにくくなるよう皿の中央から食べるようにし、半熟タマゴは味を変えるために後半まで温存……と、食事の手順にも気を配っているようだ。
もう1つは松屋で、好きなメニューは牛丼ではなく「朝定食」。また、埼玉県さいたま市の与野店が行きつけとのこと。というのも、与野店には主婦の店員が多く、絶妙な焼き加減の目玉焼きが食べられるそうなのだ。他には、日当たりのよさも与野店の魅力らしく、「チェーン店なんてどこでも一緒」という考え方をしていたら、溝端に怒られてしまうだろう。
ピース・又吉直樹:芥川賞作家も週3で通う牛丼チェーン店「松屋」
溝端淳平:食べ方からお気に入りの店舗まで、チェーン店に対するこだわりがスゴイ
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
ココイチで“3240円”の「肉塊カレー」を爆食。会計時に「現実に戻された」が、達成感は抜群
原材料高騰で苦境の「丸亀製麺とココイチ」。値上げを続けても“客が離れない”理由
ココイチ、ポークカレーが「591円→646円」に…値上げラッシュでも“1000円以内で満足”の組み合わせ4選
ココイチ“2000円超え”の衝撃、再び。「ココイチ史上最高額カレー」を実食した
ココイチ「1000円超え」は高くないの? 値上げしても“客が離れない”納得の理由
SNSで話題「他店より美味いマクドナルドがある」って本当?元店舗マネージャーは「入った瞬間にわかります」
牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地
「来来亭のラーメン」を16年以上毎日食べ続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
とんかつチェーン「かつや」で一人飲み。ヒレカツ、メンチカツ、海老フライ&ビールが“驚きの金額”で
“町中華”の閉店が相次ぐ一方で、「餃子の王将」「バーミヤン」中華チェーンが好調のワケ
大阪王将「ナメクジ大量発生」SNS投稿事件。世間を賑わせた告発者が“実刑判決”となったワケ
大阪王将「ナメクジ大量発生」SNS投稿事件。告発した元従業員が犯した“最大のミス”とは
大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿事件。元従業員による“SNS上の内部告発”の真相が裁判で明らかに
大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿事件の裁判で明かされた“衝撃の事実”。裁判は異例すぎる展開に
大阪王将「ナメクジ大量発生」投稿事件。“話題の告発者”から“被告人”になったワケ
この記者は、他にもこんな記事を書いています