今年のセーターはビッグサイズがおしゃれに見える
【モードをリアルに着る!オム Vol.21/小林直子】
最近、服全体のシルエットが大きくなっているということは、さほどファッションに詳しくない方でも薄々気づいていらっしゃることと思います。全体のシルエットがタイトなものから大きなものになったので、Tシャツやジーンズ、そしてジャケットやコートまで、以前のものよりも身体と服のあいだの空気の体積が大きくなっています。秋冬のセーターも同様に大きくなる傾向にあります。
ビッグシルエットのセーターには2通りのパターンがあります。1つは細い毛糸を使い細かい網目で編み、シルエットだけを大きくしたもの、もう一つは、太い毛糸を使い大きな編み目で編み、シルエットを大きくしたものです。大きな編み目はローゲージといい、今年になって多くのハイブランドが提案しているのは、このローゲージのビッグセーターです。どれほどビッグなのかはものによりますが、肩幅は肩先より先まであり、丈は腰が隠れるぐらい、袖丈は若干長めと考えたらいいでしょう。
ドリスヴァン ノッテンの2018年の秋冬コレクションで発表された、生なりでハイネックのビッグセーターは向こうが透けて見えるレーシーなもので、中に白シャツを合わせ、男のロマンチックを表現しています。脇にラインが入った端正なウールのパンツと革靴を合わせることで、カジュアルな雰囲気のビッグセーターを大人の男にふさわしい、モードなものに変えています。
ではドリスのセーターを買わずして、どうしたらこんなビッグセーターのスタイルを作ることができるでしょうか。
まずは何はともあれビッグセーターを手に入れましょう。今まで身体にフィットしたセーターばかり着ていた方には、どれぐらいの大きさのセーターを選んだらいいかわからないかもしれませんが、着てみてかなり大きく感じるぐらいがちょうどいいでしょう。またローゲージのビッグセーターなので、毛糸をかなりの量使っていますから、ハイゲージの薄いタイトフィットのセーターよりは重量があります。今まで1度も着たことがない場合、この大きさと重さに面食らってしまうかもしれませんが、ひるまずに今まで着たことがないようなビッグセーターを選びましょう。
そのときに皆さんはきっと、こんなに大きなセーターはコートの下に着られるだろうかと考えるだろうと思います。たぶんですけれども、ほとんどの日本の男性が去年までに買ったコートはまだそんなに大きなシルエットのものではないのではないでしょうか。ちょっと前のトレンドのサイズ感で買ったものだとしたら、確かにこんなビッグセーターは下には着られません。けれどもシルエットは今後も大きめの傾向が続きます。次にコートを買いかえるときは前に買ったものよりは大きなものを選ぶことになるでしょうから、コートの下に着られそうもないなと思っても構わず大きなものを選びましょう。
色や柄は好みのものでいいでしょう。このドリスヴァン ノッテンのような透けたレーシーなメンズのセーターはなかなか売っていないと思いますので、アランニットのように編み目模様が入っているものでもいいですし、毛糸を切りかえて途中で色が変わっているものや、フェアアイル柄などが入っているものでもいいでしょう。
ビッグセーターは毛糸の分量も多く、どうしても高価になりますから、新しいものを定価で買うのが無理な場合は古着や中古を探してみるといいでしょう。80年代から90年代はビッグセーターが流行った時代ですから、その時代のものを探せばきっとあるはずです。古着でもクオリティが高いものはたくさんありますので、全く問題ありません。
ビッグセーターは古着でもOK
1
2
ファッション・ブロガー。大手ブランドのパターンナー、大手アパレルの企画室を経て独立。現在、ファッション・レッスンなどの開催や、ブログ『誰も教えてくれなかったおしゃれのルール』などで活躍中。新刊『わたし史上最高のおしゃれになる!』は発売即重版に。新刊『お金をかけずにシックなおしゃれ 21世紀のチープシック』が発売中
記事一覧へ
記事一覧へ
|
『わたし史上最高のおしゃれになる! 』 ◆一生ものの知識を身につければ ◆もう服選びで迷わない 「おしゃれ」はひとつの技術にすぎませんが、あなたの人生を最高のものにしてくれるパートナーでもあります。一緒に学んで「わたし史上最高」を目指しましょう。 ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ユニクロ、新作ニット「高級素材なのに破格」「史上ダントツの実力」完売前に買っておきたい傑作アイテム
無印良品、冬の新作「高級感漂う仕上がり」「使いやすいデザイン」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
ユニクロ、冬の新作「まるでブランド品」「着心地もよく、肌触りも抜群」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
ユニクロのニット「価格破壊中の価格破壊」「ふわふわな着心地」全部買ってわかった“本当のオススメ商品”
ユニクロ「年末祭」絶対に買い逃してはいけない最高コスパの5アイテム
無印良品の本気アイテム「ブランド品の風合い」「悪いところが見当たらない」業界関係者も最注目の“7つの傑作”
ユニクロの最新セール「抜群に快適な着用感」「春に活躍する万能アウター」コスパが高すぎる5アイテム
ユニクロ、新作ニット「高級素材なのに破格」「史上ダントツの実力」完売前に買っておきたい傑作アイテム
無印良品、冬の新作「高級感漂う仕上がり」「使いやすいデザイン」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
ユニクロ、冬の新作「まるでブランド品」「着心地もよく、肌触りも抜群」完売前に買っておきたい“3つの最高傑作”
GUの最高傑作「激安なのに最適のバランス」「名作ヴィンテージを再現」40代以上に最適な5アイテム
古着Tシャツで30万円の利益も!? RADWIMPS元メンバーが伝授する「ヴィンテージTシャツ」で稼ぐコツ
GU「絶対に買い逃してはいけない新作」デザインも着心地も最高なのに、値段が安すぎる
アロハシャツの生みの親は日本人だった?“不良”イメージの払拭に苦心した過去も
ユニクロ、GUだと物足りない人が買うべき「こなれ古着」。購入には注意点も
「なぜか夏にダサくなる男のファッション」に実は共通する5つのNGポイント
「デブなのに、なぜか夏でも爽やかなおじさん」に実は共通している特徴
オシャレなデブが「サンダル」にこだわる理由。2000円台で買える名作も…
「GU屈指の傑作」1990円なのに、夏でもサラッと快適なスラックス
「夏に汗が気になる男」が絶対に着るべきアイテム3選…汗染みの心配は無用に
この記者は、他にもこんな記事を書いています