松本人志がAmazonで“実験的な笑い”を量産し続けるワケとは?
賛否両論がうずまいている。
Amazonの配信番組として2016年にスタートした『ドキュメンタル』は、10人の芸人による「最後まで笑わなかった者が勝つ」というバラエティ番組。参加費の100万円を借金で用意する芸人もいるなど、優勝賞金1000万円の行方を追うドキュメント性も見る者にとっては魅力のひとつだ。発案者である松本人志は同番組を“実験”であると言う。実験だから賛否両論が生まれるのか、松本人志作品だから賛否両論なのか。本人の思いや、いかに。
──『ドキュメンタル』シリーズのなかの一作『Documentaryof Documental』での、順番の話が印象的でした。松本さんいわく、テレビと配信との差別化ありきではなく、まずはおもしろいか否かであると。
松本:うん。ついついね、配信なんだからテレビでできないことをっていう発想になってしまうんですけど、結局それってテレビを意識しすぎていてテレビから逃げられていないというか。そうではないですよね。
──「実験」という言葉を選んでいますが、手応えのほどは?
松本:おもしろさがサーモグラフィみたいなもので赤く表示されるとしたら、一番真っ赤なところがあのスタジオなのかなぁと思うんです。でも、「仏作って魂入れず」じゃないですけど、『ドキュメンタル』の僕って魂はほかの住職に任せてるみたいなところがある。だから、僕があまり偉そうに言う立場でもないのかな、と思っているんですけどね。
──『FREEZE』はいかがでしょうか? 「強者が弱者を貶める笑い」など、厳しい評価も目につきます。
松本:みんなね、すっごい僕のことを強いと思ってるんでしょうね。だから『FREEZE』でも、僕がいじめてるみたいに見えるんでしょうけど、全然そんなことはなくて。実際、テレビの自分の番組ではかなりきついこともやらされてますから。でもなぜか、レビューでクソほど僕がいじめられるという(笑)。
──マッチョな外見からの先入観もあるんでしょうか? 松本さん自身は「筋トレやる人は実は弱い」とも発言していますが。
松本:ジムに行くときはいつも「今日で最後や」と思って行ってますから。もう嫌で嫌でしょうがないんですけど、やめると脂肪になるらしくてやめられないんです。これがまた「どこを目指しているんだ?」なんて批判されるでしょ。ジムに行くのは週に2回程度だし、みなさんが思うほどは鍛えてないんですけどね。
──ひとつ気になったのは、松本さんは、批判的なレビューなどにも、ちゃんと目を通すんですね?
松本:見ます見ます。『ドキュメンタル』も『FREEZE』もちょこちょこ目にするのは「判定が曖昧だ」という意見。これねぇ、百歩譲って『ドキュメンタル』は参加者が100万円も身銭を切ってるわけだからそう言う人たちの気持ちもわからないでもない。でも、『FREEZE』はそうじゃないのに、よく言えばものすごく真面目に見てもらってるんですけど、悪く言えばもうちょっと肩の力抜いてくれへんかなぁって。「君たちがフリーズしてんじゃないの?」って感じはしますよね(笑)。

みんな僕のことをすっごい強いと思ってるんでしょうね
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
定額制動画配信サービスのシェア1位はどこ? オススメの使い方は?
Amazonプライムのドラマ『トレッドストーン』は、ぶっ続けで観てしまう
やりたくない仕事から逃れる術をバチェラーから学べ!/明石ガクト
『ゲーム・オブ・スローンズ』が流行ってないのは日本と北朝鮮だけ?/明石ガクト
「Amazonプライム」年会費1000円アップは値上げ戦略のはじまりなのか?
元SKE48・高柳明音「集大成ではなく“はじまりの一冊”」3rd写真集『あかねのそら』から始まる20周年に向けた夢
SKE48・熊崎晴香「全員が主役」12人選抜で見えたメンバーそれぞれの可能性
「急な出張」を理由に休んだPTA役員の“ズル休み”を目撃。スマホで隠し撮りをして本人に問い詰めた結果…
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
上場企業を売却して得た20億円を“わずか2年で失った”ギャンブル中毒。「一度きりの人生、リスクを取って行動を起こしてみろ」
「前日まではあんなことする気も、吉本を辞める気もなかった」契約解消から1年、元プラス・マイナス岩橋が語る“暴露事件”後の日々
M-1グランプリ「令和ロマンは連覇ならず」「敗者復活戦は“オタク芸人”が嵐を呼ぶ」元ファイナリストが激戦を完全予想
【緊急インタビュー】M-1グランプリ2024優勝候補筆頭!? 狂気の合体漫才が日本一になる日 トム・ブラウン
お笑いに論もクソもない! 野田クリスタル&髙比良くるまが昨今の「漫才論争」をぶった切る
鶴瓶や爆笑問題も絶賛!苦節20年でR-1チャンピオンになった、街裏ぴんくとは何者か
ザコシ×くっきー!初の直接対決の感想は「圧倒的な脅威だった」『ドキュメンタル』シーズン10
『ドキュメンタル』最新作にてゴジラ松井級のチャンス砲が炸裂!?
松本人志がAmazonで“実験的な笑い”を量産し続けるワケとは?