江頭2:50のアカウントは偽モノ…なぜか“SNSをやっていない”芸能人
お笑い芸人の江頭2:50がTwitterでつぶやいた内容が7万リツイートを越え、“アツい”と話題を呼んでいる。「死にたくなったら俺がお笑いやっているところを見てくれ。」という趣旨の内容に「やばい…。泣けるんだけど」「日本の宝」といった賞賛の声があがっている。しかし、なんとこのアカウントは偽物なのだ。
江頭の所属する大川興業も「本人はSNSを一切やっていない」とコメントを出しており、上記の発言も「ネットの人が作ったもの」としているのだ…!
今や世界はソーシャルメディア時代といわれ、多くの芸能人がSNSを使って手軽に日常の一部を見せてくれている。だが、告知や宣伝用のアカウントはあっても、プライベートを垣間見られるようなSNSはやっていない芸能人というのももちろんいる。そんな芸能人たちを紹介していこう。
石原さとみといえば、大河ドラマ『義経』(NHK系)での静御前役や、映画『シン・ゴジラ』などで日本アカデミー賞を受賞するなど、その演技力でも評価されている女優だが、持ち前の美貌やファッションセンスでも人々を魅了している。
そうした“モテる女”“オシャレ番長”としての魅力から女性人気も高い。実際Instagramのハッシュタグに「#石原さとみ」で彼女の顔写真を投稿している人も多く、そのモテメイクの秘訣を知りたがっている人は多そうだ。
だが、彼女が公式にやっているのは告知を機械的に送ってくるLINEの公式アカウントのみ。会話はできるがAIが自動で返信しているだけなので本人ではない。SNSに登場しないのは、女優としてのブランドイメージを保つためなのかもしれない。
『NHK紅白歌合戦』(NHK系)に7年連続出場を果たした人気音楽グループである「AAA」。そのメインボーカルを務めている西島隆弘も、“SNSやってない”芸能人の一人だ。
AAAの他のメンバーはこぞってSNSで情報を発信しているのに対し、グループの顔でもある西島はかたくなにSNSと距離を置いているのだ。一体なぜなのか……?
その理由はシンプルで、西島が極度の機械音痴だからだとか。メンバーの日高光啓は自身のTwitterで「西島のPCにデータを送っても、開封の仕方がわからなかったらしく、結局西島の家に行って俺が開封したくらいです」と彼の機械音痴ぶりを語ったほどだ。
お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志もSNSからは距離を置いている。アンガールズといえば相方の山根良顕が、Instagramで家族との団らん写真をアップし好評を呼んでいるが、一方の田中はなぜやっていないのだろうか。
実は田中、公式のブログは持っている。2007年から始めて今年で12年目のこのブログでは、移動中でのちょっとした出来事などが写真付きで語られており、田中の持つ穏やかな雰囲気がにじんでいてほっこりする。このブログがあるために「わざわざSNSやらなくてもいい」と考えているのかもしれない。
ちなみに芸能人のなかでもトップクラスのフォロワー数を誇る、お笑い芸人の有吉弘行のTwitterには、「配信遅れました、今日の田中です」というフレーズとともになぜか田中の写真がたびたび投稿されている。
石原さとみ:誰もが憧れる魅力の秘訣はSNSで“自らを語らないこと”!?
西島隆弘:AAAのメインボーカルでもある歌手は深刻な機械音痴!?
田中卓志:「相方はやっているのになぜ?」人気中堅芸人もSNSには登場せず
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
元セクシー女優が明かした“アンチとの衝撃トラブル”「PTSDと診断されて、閉鎖病棟に3ヶ月入院することに」
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
V系バンドマンの“黒歴史”、変貌ぶりがSNSで話題に「本当は出したくない写真だったんです(笑)」
外国人観光客にも大人気「新宿東口の猫」の“稼ぎは億単位”だった…そのワケを担当者に聞く
“マスク詐欺”で話題のYouTuberが、14歳で動画投稿を始めて200万フォロワーを超えるまで「昔から人間観察をよくしていて」
2019年「めでたかった男」1位は山里亮太、「独身を貫きそうな男」1位は…
N国党の奇行と異常性。そこに渡辺喜美らが群がるきな臭さ/古谷経衡
N国・立花党首のマツコ突撃は営業妨害になる? 弁護士が解説
N国・立花党首はなぜマツコを標的にしたのか? 上杉隆幹事長が明かす裏側
中居正広、マツコを感動させた差し入れとは? ヒット量産テレビマンの「すごい準備」
この記者は、他にもこんな記事を書いています