履いたブーツを返品してくる20代女性客、要求を呑んだ店長の真意は?
―[店員が語る困ったモンスター客]―
「ブーツを買った20代の女性が商品を返品してきたんですが、明らかに履いた形跡がありました。非常識だと驚きましたが、その時の店長の対応に、接客とはなんぞやというスタンスを強く感じることができました」と語るシューズショップ店員の前川保志さん(仮名・35歳)。
履いた形跡のあるブーツを「返品したい」という客
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「迷惑駐車をやめない」“素行不良の息子”が住む一家。近隣トラブルの末「家を引き払う」ことに
「このベッド濡れてない?」ホテルの部屋が“清掃前”だったが…“フロントの神対応”で最低な気分が一転
「無銭飲食だろ!」「まだそんなの使ってるんすか?」カスハラ防止条例の裏で“ヤバい店員”が暴走…客が守るべき“クレームの作法”とは
怒り心頭のクレームで「すぐ対処します!」はNG。解決策を出す前にすべき、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
騒音や悪臭トラブル…やっかいな隣人への対処法。「役所に相談をしますよ」と直接交渉は危険、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
この記者は、他にもこんな記事を書いています