スマホアプリで“全ての乗り物”を予約・決済、公共交通の新概念「MaaS(マース)」って?
このところ、一般メディアでも「MaaS(マース)」という単語が目立つようになった。このMaaSは「Mobility as a Service」の略語で、要は全ての乗り物をサービスとして提供しようという概念だ。そんなことは、すでに行われているじゃないかというツッコミもあるだろう。
しかし、たとえばこのようなことを想定できないだろうか。自宅からJRの駅まで行くのにタクシーで行き、そこから鉄道に乗り換え、その後は到着駅から目的地までバスを使う。これら全ての移動の予約と決済を、ひとつのスマホアプリで一度にできたらこの上なく便利だろう。それがMaaSと呼ばれる仕組みで、日本でも試験運行が進められている。
今後、我々の生活を一変させる可能性があり、そのメリットなどの基本をおさえておきたいところだ。
今や誰しもがスマホを持っている。そして、そのスマホを活用したキャッシュレス決済サービスも充実するようになった。PayPay、LINE Pay、Apple Pay、au Pay、D払い。これらのサービスは、公共交通機関にどのような影響をもたらすのだろうか。
ここで、タクシー運転手のつもりになって考えていただきたい。もしもタクシーで完全キャッシュレス決済・現金お断りができるようになったら、どのようなメリットが発生するのか。まず、運転手は釣り銭のための小銭を用意する必要がなくなる。そしてカーナビのGPS機能を使ってこれから向かう道筋を算出できれば、料金は前払いのほうがいい。
逆に考えれば、現金決済は極めて煩雑で非合理的だ。タクシー運転手に対して全く親和的ではない。スマホアプリでの決済を前提にしたMaaSは、そのような煩わしさを完全解決してくれるシステムなのだ。
MaaSはそもそも、フィンランド発の概念である。フィンランドの首都ヘルシンキには、すでに『Whim』というアプリがサービスを始めている。これは市内の鉄道、路線バス、タクシー、ライドシェア、そして何とレンタル自転車まで一括予約できるアプリ。決済はもちろんキャッシュレスで、オンラインでの一括支払いだ。
このようにスマホアプリひとつで予約から決済までできるということは、それを定期券化することも可能ということだ。Whimでは毎月定額の利用プランも用意している。
このサービスにより、市民は自家用車を買う必要がなくなる。それは渋滞緩和と地球環境問題の改善に直結する。このあたりがいかにも北欧の国らしく、ヘルシンキ市民にとってのMaaSとは単に便利なだけでなく「エコロジーな交通システム」という認識なのだ。

日本における「MaaS」の可能性
フィンランドではすでに実用化

1
2
【参考】Whim
【関連キーワードから記事を探す】
GWにラブホでハメを外すつもりだった夫。ママ友にバレて“修羅場”に
GWの高速道路で大渋滞…「トイレを我慢できない!」車中のパニックを救った“神アイテム”
GW旅行に「超タイプ」の男性が!お酒の勢いでグイグイ迫ったら…やらかしてしまった“大失態”
GWの家族サービスから「不倫がバレた」人たちの修羅場。妻は怒り心頭…
恋人未満の相手とGWにデート。「ワンチャンあるかも」とラブホを予約、彼女にドン引きされて…
静岡市のAI相乗りタクシー、実証実験では不備の多さばかりが目立つ結果に…
オムツ、タクシー…「何でも定額制」の時代が到来する!?
スマホアプリで“全ての乗り物”を予約・決済、公共交通の新概念「MaaS(マース)」って?
PayPay「100%還元キャンペーン」の“当選確率”を大幅に向上させる方法
ATM手数料も節約可能…知名度は低いのに、実はお得すぎる”決済アプリ”
節約マニアは知っている「まいばすけっと」でお得に買い物する方法
スタバ、ドトール、松屋…飲食チェーン店で「今、お得に購入する方法」
PayPayで支払いすると「最大100%還元」…節約マニア注目のキャンペーン
「Bluetooth、Wi-Fiの電波はなぜ混線しないのか」いまさら聞けない“スマホとネット”の疑問
おサイフケータイ、急速充電機能は…スマホメーカー社員が「使わないスマホの機能」4選
2歳児のインターネット利用率が「58.8%」…スマホに慣れた子どもは「リアルな遊びに興味を示さない」
通勤時間にやってはいけない「3つのNG習慣」知らずに続けてしまうと深刻なダメージが蓄積
知ってる人だけ得をする。セブンイレブンで「11%還元」になる“お得な決済方法”
スマホアプリで“全ての乗り物”を予約・決済、公共交通の新概念「MaaS(マース)」って?
日本最長の路線バスとは?驚きの6時間強、 トイレ休憩が3回!
毎週日曜朝7時、週1本のみ運行する路線バスに乗ってみた
イギリスの高速道路を時速317kmで激走した伝説の日本人【スピード違反世界一の走り屋】
バルセロナの外国人サポーターがJR「東神奈川駅・乗換え」の“不便さ”に立ち往生
この記者は、他にもこんな記事を書いています