劇的に敷居が下がった【DJデビュー】への道
―[予算別[DJデビュー]化計画]―
「DJ」というと音楽通やお洒落クラバーのモノだったのも今は昔。今のDJはジャンルに縛られない。アニソンやアイドルソング、なんだってありだ。何しろ、機材もデジタル化・低価格化が進み、敷居がどんどん下がっているらしい。趣味の一つにDJを加えたい、という人向けに、専門店の店長に予算2万円~のオススメセットを教えてもらった!
◆DJデビューの敷居は下がった!お手軽機材でレッツビギン
かつてDJと言えば、アナログレコードをターンテーブルで回すスタイルだった。必要機材はターンテーブル2台とミキサー。これがCDJ(CDプレーヤーを使ったDJ機材)になっても同様。高額な機材が必要だったのである。
現在のクラブシーンにおいて次第に存在感を増してきたPCを使ったデジタルDJになっても、ソフトにコントローラー、オーディオインターフェイス(ヘッドホンとスピーカーへ音声信号を振り分けるための機材)の3つを揃える必要があり、初心者にはとにかくハードルが高かったのだ。
しかし、最近はなんとコントローラーとオーディオインターフェイスが一体化し、さらにソフトまでセットされた製品が続々登場中。
今回は、DJ機材専門店「PowerDJ’s」楽天市場店の店長である市原泰介氏の協力を仰ぎ、「DJをやってみたいけど、何を買えばいいかわからない」という初心者向けに、最新売れ筋DJセットfor初心者向けを価格帯別にチョイスしてもらった。
基本的にPCと外部スピーカー、ヘッドホンがあれば(PC、スピーカー、ヘッドホンは当然別売り)即座にDJ可能。また、PCすらないという人向けに、PCなしでもDJプレイできるアイテムや、プチDJ気分で音楽を楽しめる最新ガジェットもチョイス。
春に入学・新入社を控えて新生活を始める人! お部屋の一角にDJブースを設置してみてはいかがだろうか? モテる……かもしれないぞ!
⇒市原泰介氏のオススメチョイスはこちら
https://nikkan-spa.jp/160233
文/市原泰介 取材・構成/編集部
協力/「PowerDJ’s」楽天市場店 http://www.rakuten.ne.jp/gold/dj/
― 予算別[DJデビュー]化計画【1】 ―
―[予算別[DJデビュー]化計画]―
【関連キーワードから記事を探す】
最高齢DJおばあちゃん(87歳)が語る幸福論「軽い幸せが日常の中にたくさんある」
演奏が苦手でもオリジナル曲制作を楽しめる!大人の音楽ガジェット
“Jポップの伝道師”DJ和が語る、ミックスCDのこれからの在り方
Zeebra「誰か一人が売れればいいってもんじゃない」――人気番組『フリースタイルダンジョン』の立役者が激白
ブーム再燃中!デジタル時代に失敗しないレコードプレーヤーの選び方
結婚相談所は知っている「一見、冴えなくても結婚できる男性」に共通する5つの特徴
「子供がほしい」と願う中年男性が“30代前半の女性”を結婚の希望条件に掲げることで直面する問題点
女性が「“一生、一緒にいたい”と感じる男性」に実は共通している5つの特徴
女性が「この人、ないわ…」と男性に感じる瞬間。よかれと思って男がやっていることも”減点対象”に
「職場で女性から好意を持たれる男性」に共通している5つの特徴
140字で伝えるツイッター、ケンカ場となったのは“流行りすぎ”も原因?/鴻上尚史
今ドキ小学生のランドセルがオシャレな理由。タブレットケース付きまで
流行語になりそうな英語表現。団塊の世代→boomer、インスタ映えは…?
女子中高大生が選んだ謎すぎるトレンド予測。「JO1」ってわかる?
タピオカの次はバナナジュース? 後押しするファンの声