今ドキ小学生のランドセルがオシャレな理由。タブレットケース付きまで
ランドセルといえば黒と赤、というイメージを持っている人も多いだろう。男女別に色で分けられており、デザインも決まっているのがこれまでの“常識”であった。
しかし近年、どうやらこの常識にとらわれないランドセルが数多く登場しているようで、SNS上でもそのオシャレさが話題となることが多い。今回は今ドキ小学生が好むランドセルの最新トレンドや、進化を遂げた背景などを三越伊勢丹とイオンに聞いた。
「最近人気なのは、見た目はシンプルだけど、開けたら内装に遊び心があるものや、ハンドルなど一部が凝ったデザインになっているものです。6年間飽きの来ないランドセルをじっくり探される方が多いですね」
そう話すのは、伊勢丹新宿店ベビー子供担当マーチャンダイザー森田氏。ここ数年、軽量でカラーバリエーションも豊富な「クラリーノ」という人工皮革が人気なのだそう。
「女の子は赤・ピンクだけはなく、パール素材の水色やパープル、キャメルやブラウンなどをご用意していますが、好みは多種多様なので売れる色もさまざまです。男の子は本体カラーがブラック、糸の色がブルーやレッドなど、アクセントにカラーが入ったものが人気ですよ」(伊勢丹新宿店の森田氏、以下同)
また、「他の人と少し変化をつけたいということで、一部に遊び心が入ったランドセルが人気」とのことで、近年増えている「変わったデザイン」の中には、マカロンで知られる世界的パティシエ「ピエール・エルメ」のものまで。
「ピエール・エルメ氏のお菓子が形を変えて、甘くて上品なランドセルに仕上げております。ランドセルサイドと背裏に、ロゴを刺しゅうで表現している今までにないランドセルですね」
カラーやデザインが豊富、マカロンで知られるパティシエブランドまで
差がつく“遊び心”が入ったものが人気
1
2
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。X(旧Twitter):@KA_HO_MA
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
宇都宮でオープンした全国初の“ヤクルトのカフェ”とは。「人気メニューは『カレーdeヤクルト』です」
“空飛ぶクルマ”を作る企業が求める人材。ラジコンマニア、自衛隊パイロットetc.
横浜市は中華街、崎陽軒etc.地元密着型のフードデリバリーに勝機はあるか
空飛ぶクルマの実用化まであとわずか? 開発者が語る最新事情
話題の直筆ガチャ「妹からの手紙」って誰が書いてるの?運営元の答えは
「決まったことが伝達されるだけ」になってしまった学校の「職員会議」。「学校運営にかかわりあいたくない」という若い教員も多数派に
「プールの水出しっぱなし」事件が今年も続出。13日間出し続け「約300万円の損害」を出した小学校も
「中学生がなぜかハイブランドの財布を…」中学教師に聞いた、令和の学校トラブル。親は「買った覚えない」
「YouTuberの迷惑行為をマネする生徒も」中学教師に聞いた、令和の学校トラブル
「裸の写真がクラスのグループLINEに…」中学教師に聞いた、令和の学校トラブル
クマの目撃情報に“丸腰でパトロール”…「教員の命はどうでもいいの?」元小学校教員が語る壮絶な労働環境
PTAがツラい…。子供のための活動なのに、組織に振り回されて
学校の「あだ名」禁止に賛否両論。あだ名で得したこと・損したことは?
今ドキ小学生のランドセルがオシャレな理由。タブレットケース付きまで
長引く休校に、小学校教師たちの悲嘆。別れを惜しむ暇もなく…
この記者は、他にもこんな記事を書いています