更新日:2019年12月11日 16:17
ライフ

日本一距離の長い路線バスに乗ってみた。5時間乗って驚きの運賃は?

 高速道路を通らない路線バスといえば、一般的には市内や近隣市町村など運行ルートは比較的短い。だが、地方によっては100㎞以上の距離を走行する高速バス顔負けの路線も珍しくない。

最長距離の路線バスは、北海道の「快速幌延旭川線」

奈良交通株式会社

日本一距離の長い路線バスを謳う「八木新宮線」(奈良交通株式会社HP)

 なかでもこれまで走行距離が日本一とされていたのが、大和八木駅(奈良県橿原市)~新宮駅(和歌山県新宮市)を結ぶ、奈良交通の「八木新宮線」の166.9㎞。  メディアでもたびたび取り上げられ、バス会社のホームページでも“日本一距離の長い路線バス!!”と謳っている。  ところが、9月に放映された『ナニコレ珍百景』(テレビ朝日系)で、幌延地層研究センター(北海道幌延町)~旭川駅(北海道旭川市)の北海道北部の224.1㎞を走る、沿岸バスの「快速幌延旭川線」が現時点での最長路線バスだと紹介。ネット上でも話題になった。  実は、番組が放映される数日前、筆者も稚内旅行から帰る途中、プライベートでこのバスに乗車。運行距離の長さを知り、「せっかくだからこれに乗って記事にしよう!」と思っていたが、完全にしてやられた形だ。  そのため、ちょっと今さら感はあるが、番組を見ていない人もいるだろうし、筆者の最長路線バス乗車レポートを紹介したいと思う。  この路線は1日1往復で、幌延地層研究センター発が早朝6時20分発。旭川駅発は17時発のため、沿線の景色を眺めながら乗るなら幌延発の一択しかない。  ちなみに始発の次の停留所が幌延駅で、筆者は6時半にここから乗車。前日は稚内市内に泊まったのだが、5時20分発の始発の普通列車に乗って幌延駅まで移動した。余談ではあるがこの鉄道沿線もかなりの絶景だ。

沿線には原野に利尻富士、日本海など絶景が!

早朝、幌延駅に着いた最長路線バス

早朝、幌延駅に着いた最長路線バス

高速バス仕様の車内。おかげで超時間移動もラクだった

高速バス仕様の車内。おかげで超時間移動もラクだった

 幌延駅にはバス到着の10分前に着いたが、バス停の前で待っているのは自分ひとり。定刻通りにバスはやって来たが、前方にしか出入り口がない4列シートの座席、後方にはトイレまで完備されている完全に高速バス仕様の車両。なお、車内には誰もおらず、筆者がこの日の初乗客だったようだ。
乗車して10分も走れば、ご覧の大自然!

乗車して10分も走れば、ご覧の大自然!

サロベツ原野の先に見える利尻富士

サロベツ原野の先に見える利尻富士

 旭川には鉄道に沿って内陸部をそのまま下る道路もあるが、バスはいったん日本海側に出て、海沿いをしばらく下るルート。幌延駅を出て10分も経たないうちに車窓の景色は畑や牧草地帯、原野などの大自然に変わる。しかも、右手には海を隔てた先にある利尻島の利尻富士まで見える。残念ながらこの日は少し曇っていたが、それを差し引いても絶景であることに疑いの余地はない。
初秋の北海道の風物詩、牧草ロール

初秋の北海道の風物詩、牧草ロール

 日本海側に出てからは、通称「オロロンライン」と呼ばれる絶景道路をひたすら南下。右側は海、左側は山と雄大な自然に囲まれて、車窓からの景色をぼんやり眺めているだけがなんだか心が癒される。  乗客は出発から約1時間経った遠別から少しずつ乗り込んできたが、通学の高校生や年配客ばかりで通勤客は皆無。半月に一度、病院に行くためにバスを利用している70代の女性とし少し話をしたが、「いつも空いてるから席の心配はないよ」と笑っていた。
路線バスなのにひざ掛け用の毛布も完備

路線バスなのにひざ掛け用の毛布も完備

 ただ、その一方で「もしバスがなくなったら困るねぇ」とも話しており、彼女のような高齢者には欠かせない移動のための足となっているようだ。
次のページ right-delta
224.1㎞を5時間で走破
1
2
フリーライター。鉄道や飛行機をはじめ、旅モノ全般に広く精通。3度の世界一周経験を持ち、これまで訪問した国は50か国以上。現在は東京と北海道で二拠点生活を送る。

記事一覧へ
おすすめ記事