スポーツ

春のセンバツ高校野球…出場校を予想する。四国地区の激しい争いはどうなる?

 来年3月に開幕する第92回春の選抜高校野球。
甲子園

阪神甲子園球場

 その出場校が決まる選考会よりもひと足早い出場校予想の後半戦である。今回は東海~九州までの5地区を予想する。 【過去記事】⇒2020春のセンバツ高校野球出場校を大予想。激戦の関東地区、最後の一枠を制するのは…?

東海地区(一般枠=2枠・明治神宮枠=1枠)明治神宮枠を巡って、静岡県勢2校が激しく争う展開に

 東海地区の一般枠は2校で、優勝校の中京大中京(愛知)と準優勝校の県岐阜商ですんなりと決まりそうだ。ただ、問題は明治神宮枠。先の明治神宮大会で東海地区代表の中京大中京が優勝したため、一般選考枠が1枠増えることとなった。その枠を巡って競う候補はベスト4敗退組の静岡県勢2チーム。中京大中京に5-12で8回コールド負けを喫した藤枝明誠と県岐阜商に延長10回、3-4でサヨナラ負けをした加藤学園である。  普通に考えれば準Vチームに惜敗した加藤学園なのだが、この両校は静岡県大会決勝で顔を合わせ、藤枝明誠が5-4のサヨナラ勝ちを収めている。直接対決を制した藤枝明誠にやや分があるか。ただ、加藤学園が選出されれば春夏通じて初の甲子園。しかも同校はかつて文部科学省からスーパーイングリッシュランゲージハイスクールに指定されていた進学校。話題性なら断然同校なので、逆転する可能性はおおいに残されている。

近畿地区(一般枠=6枠)ベスト4の4チーム+ベスト8敗退組の明石商には当確ランプが灯るが……

 近畿地区の一般枠は例年6枠。となれば、優勝校の天理(奈良)と準優勝校の大阪桐蔭は安泰。さらにベスト4に残った履正社(大阪)と智弁学園(奈良)も確実だろう。残る2校は通常ならばベスト8で敗退した4校の中から選ばれることを考えるとまず浮上するのが大阪桐蔭の前に3-4と無念の逆転負けを喫した明石商(兵庫)だ。今年の甲子園でも春夏連続ベスト4進出を果たしている同校にはその原動力となった主軸が健在。選出されれば優勝候補の一角に推されること確実の高いチーム力を誇っているのも大きい。  残る1枠だが、確定ではなく有力止まりで智弁和歌山の名が挙がる。ベスト8で敗退した他の2校がともにコールド負けを喫しているからだ。とはいえ智弁和歌山も準々決勝では智弁学園にあわやコールド負け寸前まで追い込まれている。結果的に13-17という大乱打戦のすえ敗退したのだが、選考委員にこうした試合運びの粗さが嫌われる可能性は大。すんなりと選ばれるというよりは“消去法”での選出となりそうだ。

中国・四国地区(一般枠=2地区合わせて5枠)最後の1枠は激しい争いに?

 3番目は中国地区と四国地区。ここは2地区合わせて5枠というのが慣例となっている。つまり両地区の3校目に選ばれたチーム同士が比較検討されるというシステムである。そういう意味で中国地区はまず優勝校の倉敷商(岡山)と準優勝校の鳥取城北(鳥取)は順当に選ばれるだろう。注目の3校目だが、準決勝で鳥取城北に6-13で7回コールド負けを喫した創志学園(岡山)よりは倉敷商相手に延長11回のすえ4-7で惜敗した広島新庄に軍配が上がる。  一方の四国地区も優勝校の明徳義塾(高知)と準優勝校の尽誠学園(香川)は当確。特に明徳義塾は県大会の準決勝で全国的には無名の高知中央の前に10-11と激しい打撃戦のすえ、思わぬ不覚を取ってしまった。そこから3位決定戦を制し、四国大会へとコマを進めたのだが、その四国大会では4試合で計40得点と圧勝。特に準決勝では県大会で敗れた高知中央を1-16と5回コールドで葬ったほど。  この強力打線は本番の選抜でも相手校にとっては大きな脅威となりそうだ。そして残る3校目だが、準決勝で敗れた2校はともに高知県勢力。前述した高知中央と尽誠学園に2-13で6回コールド負けした岡豊だ。この2校の比較になれば、県大会決勝で直接対決し、7-1で勝利している高知中央が断然有利。最後はこの高知中央と中国大会ベスト4の広島新庄の争いになると思われる。  普通に考えれば延長戦で惜敗した広島新庄が選ばれるハズだが、高知中央は県大会で四国王者の明徳義塾に勝っている。さらに選出されれば春夏通じて初の甲子園でもある。実績では広島新庄が勝っているが、話題性で高知中央が逆転する目も残されている。中国・四国の最後の枠は選考委員の間で激論必至だろう。
次のページ right-delta
九州地区は大逆転選考も?
1
2
テキスト アフェリエイト
新Cxenseレコメンドウィジェット
おすすめ記事
おすすめ記事
Cxense媒体横断誘導枠
余白
Pianoアノニマスアンケート