「逆境を乗り越える力を身につけたい」女性24歳の悩み
ロスジェネは、個人の心の問題ではなく、資本主義的景気循環によって切り捨てられたプロレタリアートなのです。プロレタリアートとは、古代ローマの国勢調査で「子供以外の財産をもたない人」という意味です。経済的理由で、労働者が子供をつくらなくなると、資本主義経済体制が継続的に成り立たなくなります。
最近、政府がロスジェネ対策に取り組み始めたのは、人道的観点からではなく、資本主義システムを生き残らせるためにそれが必要だからです。このような客観的情勢の中で生きていることを認識することがとても重要と思います。
周囲との関係がうまくいかなくても気にする必要はありません。他人とのコミュニケーションをあまり取らずにできる仕事を酪農業のなかで見つければいいと思います。ストレスが溜まったら、無理をせずに休めばいいです。
また、精神科医や臨床心理士による治療は継続していきましょう。そうするうちにあなたのリズムに合った仕事を見いだすことができます。大丈夫です。「今のままでいいんだ」と自分に自信を持つことが重要です。
★今週の教訓……「今のままでいいんだ」と自信を持とう
◆募集◆
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form
―[インテリジェンス人生相談]―
’60年生まれ。’85年に同志社大学大学院神学研究科を修了し、外務省入省。在英、在ロ大使館に勤務後、本省国際情報局分析第一課で主任分析官として活躍。’02年に背任容疑で逮捕。『国家の罠』『「ズルさ」のすすめ』『人生の極意』など著書多数◆募集◆
佐藤優さんへの相談を募集中。匿名希望の方はペンネームを記入してください。採用者には記念品をお送り致します。⇒応募はコチラから https://nikkan-spa.jp/icol_form
『生き抜くための読書術』 ウクライナ危機、元首相暗殺事件、コロナ社会、貧困etc. 分断社会を打破する書物とは? ![]() ![]() |
1
2
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
元バンドマンが40代で“汚部屋清掃バイト”になるまで「彼女に愛想をつかされ、ネットカフェ暮らしに…」
年収600万円の大手社員を辞め、あえてフリーターになった40代。10か月たって後悔は――大反響・総合トップ10
高卒極貧フリーターからYouTuberに成り上がり。会社員の平均月収よりちょっと上
憧れた東京ライフの現実…虫が飛び交うアパート暮らしに耐える日々
「逆境を乗り越える力を身につけたい」女性24歳の悩み
55歳の現役セクシー女優が語る、44歳でデビューしたワケ。夫には「未だにナイショのままです」
SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性に聞く、若々しくいられる秘訣「普通の60代の暮らし方はわからない」
「本当に60代?」SNSで“奇跡の66歳”と話題の女性を直撃。唯一のポリシーは「嫌なことをしない」
路上で人を褒める「褒めますおじさん」が話題に。借金は最大600万円、家ナシでも「毎日楽しく過ごせている」
週5日働く82歳女性セラピストに聞いた“人生をより良くするコツ”「毎日がとにかく楽しい」
結婚するなら年収450万円と700万円、どちらの男を選ぶべき? 女性30歳の悩み
コロナ収束後も飲み会は必要? 参考にできる菅首相スタイル
デジタル化が遅れている日本を、どう変えたらいいのか?/佐藤優
「パワハラ上司が嫌なので転職したい」貯金1000万円ある男性26歳の悩み
「ギャンブルがやめられず借金700万円」自分の弱さに絶望する41歳公務員の悩み
この記者は、他にもこんな記事を書いています