高額取引馬続出!新型コロナ関係なしのセレクトセール舞台裏を緊急リポート
7月13、14日と行われた日本最大級のサラブレットセリ市「セレクトセール2020」。5月上旬に開かれたセレクトセール上場馬選定委員会時では、コロナの影響により「開催そのものができるのか」という懸念すらあったものの、終わってみれば2日間の販売総額が187億6200万円(以下、金額は全て税抜き表記)を記録。’19年の205億1600万円こそ下回る結果だが、史上2番目の販売総額となった。コロナ対策のため、座席数の削減や事前に登録した購買者と同伴者のみという制限があったことなどを考えると大健闘といえる数字だろう。
特に13日に行われた1歳セッションでは目を疑うような超高額馬が続出した。「フォエヴァーダーリングの2019」(牡、ディープインパクト)がダノンの冠名でお馴染みのダノックスに4億円で落札され1歳セッションの過去最高価格を更新。ところが、その数時間後には「シーブの2019」(牡、父ディープインパクト)が5億1000万円と1億円以上も価格を上回ったのだ。ちなみに1歳セッションの過去の最高販売価格は’11年ラストグルーヴ(牝、父ディープインパクト、母エアグルーヴ)と’19年ザレストノーウェア(牡、父ディープインパクト、母ミュージカルウェイ)が記録した3億6000万円だった。
1歳セッション最高価格となった「シーブの2019」を落札したのはショウナンの冠名で知られる国本哲秀氏。国本氏は昨年にnetkeibaを運営するネットドリーマーズが130億円でmixiに売却された際、多額の報酬を得たとされている。氏が所有し’02年の高松宮記念を制覇したショウナンカンプを管理していた元調教師の大久保洋吉氏をアドバイザーとして迎え、「シーブの2019は10億円でも下りるつもりはなかった」とひと言。他にも国本氏は2日間の最後に上場された「キラモサの20」(牡、父ロードカナロア)を1億4000万円で落札し、コロナ禍の影響などほとんど感じさせなかったセールを締めくくった。
昨秋にセレクトセールを支えてきたといっても過言ではないアドマイヤの冠名でお馴染みの近藤利一氏が亡くなった影響も懸念されていたが、新興勢力もこの状況下で次々と誕生した。昨夏のセールでも何頭か購入していたが、ABCマートの創業者でもある三木正浩氏は麻布商事名義で高額馬を次々と落札し9頭で10億6500万円の爆買い。ラウンドワンの社長を務める杉野公彦氏はエフレーシング名義でも落札し4頭で5億4600万円と、今後のセレクトセールや競馬界で主役を担うであろう存在感を示していた。他にも30代、40代のIT系社長が続々と落札しており、セレクトセールや競馬界の新たな方向性を示してくれることとなった。
この2日間で取引された馬たちは21年、22年のデビューとまだ先の話ではあるが、我々もコロナ禍に負けないようにがっつりと儲けたいものである。
SPA!が運営する日刊SPA!内のギャンブル情報サイト「勝SPA!(かちすぱ)」の取材班。Twitter(@kspa_official)
最高落札額を更新 どんな人が落札したの?
「10億円でも降りるつもりはない」元netkeiba運営者
SPA!が運営する日刊SPA!内のギャンブル情報サイト「勝SPA!(かちすぱ)」の取材班。Twitter(@kspa_official)
【関連キーワードから記事を探す】
1000万円で馬を買いにコロナ対策下のセレクトセールに行ってみた
高額取引馬続出!新型コロナ関係なしのセレクトセール舞台裏を緊急リポート
競走馬のセリはコミケを超える過酷さだった
占いで走る馬を探せるか? 占い師が占いで競走馬を買ってみた
1000万円で馬を買いにコロナ対策下のセレクトセールに行ってみた
セレクトセールで馬を買う…。夢を叶えるために激安200万円物件に投資をしてみた
高額取引馬続出!新型コロナ関係なしのセレクトセール舞台裏を緊急リポート
GWに「絶対に行ってはいけないパチンコ店」の“3つの特徴”。負ける人が「ついやってしまうこと」とは<漫画>
ヘデントールに不安あり?今年のG1回収率“600%超え”「東大卒の予想家」が天皇賞(春)で“絶対に外せない馬”を徹底解説
“GW中のパチンコ店”で「負けないための3大ポイント」を徹底解説。“スキップ機能搭載台”をプロが推しているワケ
競輪場に“家族連れ”が急増!元ガールズトップ選手が仕掛けた「前例なき改革」の舞台裏
パチンコ新システム「LT 3.0+」導入で“激荒スペック台”が急増?規制の緩和は“ファン離れ”を加速させないのか
この記者は、他にもこんな記事を書いています