ライフ

ひろゆきが考える「新学期を迎えた子どもの異変」の見抜き方

子どもと一緒にいる時間を長くする

ひろゆき だからこそ、重要になってくるのが、一緒にいる時間。日常的に会話をすれば子どものことが見えてくるし、一緒に買い物や料理をしたりとコミュニケーションをとっていると、食べる量が少ないとか些細な異変に気づくものです。  そういう時間を作っていくと、ひょんなことから心の変化の理由を子どものほうから話してくれることもあったりします。  ただ、子どもも別の人間ですから、一朝一夕に関係性をつくることはできません。だからこそ、「子どもとコミュニケーションをとる時間を多く確保し続ける必要がある」という事実を認識して、そのための行動をしなければいけないのではないか、と。

子どもも納得する形でアドバイスするためには?

 共働きやシングルであることが理由で子どもとコミュニケーションをとる時間が少ない人もいると思います。  僕が住んでいるフランスも共働きが浸透していますが、どちらかの親が子どもと一緒に過ごすという文化が根付いていて、たとえ離婚しても共同親権を持つなど子どもとのコミュニケーションがとりやすい環境にあります。  そういう時間と環境こそが大切で、もし「学校へ行きたくない」という心の異変が起きても、原因を知ることができると思いますし、子どもが納得できる形で、親がアドバイスできると思うのです。
次のページ
テクニックを探すよりもやるべきこと
1
2
3
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし

賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし

仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う!
50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。


ざんねんなインターネット

日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」!


僕が親ならこう育てるね

2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。


記事一覧へ
おすすめ記事