ひろゆきが小山田圭吾バッシングで心配する「子どもの教育に与える悪影響」
教育において大きなテーマである「いじめ」問題。「いじめ」にはさまざまな原因が存在するが、なかには「正義感」に起因するものもある。著書『僕が親ならこう育てるね』で教育論を上梓したひろゆき氏は、「正義の不確かさを子どもに教える必要がある」と説く。
いじめを実行する人にはさまざまな理由があるとは思いますが、嫌がらせなどの悪意から始まるものだけではありません。正義感に起因するものもあります。
最近では、過去にいじめをしていた小山田圭吾氏が、東京オリンピックに関わったことで問題視され、辞任に追い込まれました。そのとき、世間ではさまざまな声が上がりましたが、以下の意見について、みなさんはどこまで同意できますか?
「いじめは良くない」
「いじめをした人を許すべきではない」
「いじめをした人が公の仕事をするのは良くない」
「いじめをした人が人前に出る仕事をするのは良くない」
「いじめをした人が作品を売るのは良くない」
「いじめをした人の名前が視界に入るのは不快だ」
「いじめをした人は世の中からいなくなればいい」
「いじめをした人の家族が攻撃されるのは仕方ない」
このように「いじめは良くない」の延長線でさまざまな考えが出てくるわけですが、「どこまでの行為が正義として許されるか?」は人によって判断が分かれますし、正義感から始まった行為は、止める人も少ないので、加速しやすいような気がしています。
いじめが良くないことには同意見ですが、そこからのいじめをなくすつもりで声をあげた正義感からくる小山田バッシングは、いつの間にか新たないじめを生んだと思うのです。
「いじめは絶対悪で、根絶すべき」という考え方は、裏返すと「いじめをした人をいじめてもいい」という、いじめの肯定にも使われてしまう論理になります。
人間、いつ自分が弱者になるかはわかりません。今が強者だからと弱者を切っていいと言っていると最終的には自分が弱者側になる可能性もあります。
復讐にも限度! いじめの糾弾は新たないじめを生む
小山田圭吾バッシングは新たないじめを生んだ
1
2
西村博之(にしむらひろゆき)1976年、神奈川県生まれ。東京都・赤羽に移り住み、中央大学に進学後、在学中に米国・アーカンソー州に留学。1999年に開設した「2ちゃんねる」、2005年に就任した「ニコニコ動画」の元管理人。現在は英語圏最大の掲示板サイト「4chan」の管理人を務め、フランスに在住。たまに日本にいる。週刊SPA!で10年以上連載を担当。新刊『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』
記事一覧へ
![]() | 『賢い人が自然とやっている ズルい言いまわし』 仕事やプライベートで言葉に困ったとき…ひろゆきなら、こう言う! 50のシチュエーション別に超具体的な「言い換え術」を伝授。 ![]() |
![]() | 『ざんねんなインターネット』 日本のインターネット上で起こる様々な炎上事件や犯罪行為をどう見てきたのか? 満を持して出す、本気の「インターネット批評本」! ![]() |
![]() | 『僕が親ならこう育てるね』 2ちゃんねる創設者・ひろゆき氏の新刊は“教育&子育て論” ※本の著者印税は、児童養護施設へのパソコン寄贈に充てられます。 ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「だからイジメられたんだろうが。学習しろよ!」友人の言葉に絶望した20代女性。職場で起きた“壮絶トラブル”の結末
職場のBBQで肉を焼き続けた“女性契約社員”が知った真実「虚しくなって、ボロボロ泣いてしまいました」
「6人組アイドル」で“ハブられた女性”の鮮やかな復讐劇。一番人気が抜けたグループの末路は…
「確かに愛してもいた」虐待を受け続けた女性作家が、“母を捨てる”まで
職場の“陰湿なイジメ”を受け続けた塗装社員の悲運「学校からも職場からも逃げ出すことができなかった」
ひろゆきが断言!「非認知能力を養えなかった子は生きていけない」理由
ズルをしようと行列に割り込んできた人に「最後尾に並び直してください」と注意はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし――仰天ニュース特報
SKE48・熊崎晴香「勝って(噛んで)みせます!」7年ぶりの「じゃんけん大会」は惨敗
なぜ、億万長者はコンビニに行かないのか?非エリートでもマネできる「稼ぐ力」の正体
【ひろゆきの兵法 第4巻】不動産の相続は、損得で決めればいいと断言できるわけ
この記者は、他にもこんな記事を書いています