たばこ値上げでもめげない喫煙者たち。もはや意地と根性で「吸い続ける」
またたばこが値上がりした。2021年10月1日のたばこ税増税に伴い、たばこメーカー各社は一斉に小売り価格引き上げを発表。メーカー毎で微細な違いはあるものの、1箱あたり約20~50円の値上げとなった。
平成30年度から3段階で増税され、今回が最終段階となるが、毎年の値上げに、喫煙者たちは悲鳴を上げている。コロナ禍での経済不況も相まり、もはや一般家庭において煙草は贅沢品だ。2020年4月から施行された改正健康増進法(屋外の飲食店は原則禁煙)により、気軽に吸える場所も少なくなった。
この状況下で泣く泣く禁煙を決意した人も多いのかと思いきや……“歴戦の愛煙家たち”からは、意地と根性の声が聞こえてきた。
筆者がSNS上で「喫煙者・元喫煙者・喫煙者の家族」を対象に匿名のアンケートを実施したところ、以下のような結果になった。
アンケートの回答数は21人と母数が少なかったため、追加で身近な喫煙者20人に聞き取り調査を行ったが、やめる選択をしたのは1割程度。ほぼ全ての喫煙者が、今回の値上げでも「吸い続ける」と回答している。
現時点での最新公的データである「JT全国喫煙者率調査(2018年度版)」によると、平成30年時点での成人男性の平均喫煙率27.8%。成人女性の平均喫煙率は8.7%。年代別に見ると、男性30代~50代の喫煙率は30%を超えている。
男性喫煙率が80%を超えていた時代も今は昔。年を追うごとにたばこを吸う同志が減っていくなか、たばこをやめない理由を改めて聞いてみた。
筆者が行った匿名アンケートには、男性喫煙者からさまざまな「やめない理由」が寄せられた。
「自分にとって、煙草がもはや趣味になりつつあるから」(20代後半)
「仕事柄まとまった休憩時間を確保しにくいので、煙草はちょうどいい休憩になる。また、単純に煙草が好きだから」(30代後半)
「緊急性のやめる理由がないから」(40代前半)
「嗜好品なので、本心から辞めたいと思わない限り意味がないと思っている。自分が禁煙に成功するなら、経済的な問題か、フェードアウトする形で『気付いたら禁煙していた』になると思う」(40代前半)
その他に、「たばこ以外に趣味がないから」「我慢してまでやめたくない」といった意見も。“意地でもやめない”という熱意すら聞こえてきそうだ。
聞き取り調査に答えてくれた実業家の男性(30歳)は、得意げにこう語ってくれた。
「事業をやっていてお金があるので、『〇円になったらやめる』とかは考えていないです。税金を多く払っている優越感にも浸りたいし、1箱1万円になっても吸います(笑)」
なんとも羨ましい理由である。しかし中には、のっぴきならない事情から禁煙を断念している人も。
喫煙者は人口の3割程度
値上げでもやめない理由とは
福岡県出身。フリーライター。龍谷大学大学院修了。キャバ嬢・ホステスとして11年勤務。コスプレやポールダンスなど、サブカル・アングラ文化にも精通。X(旧Twitter):@0ElectricSheep0、Instagram:@0ElectricSheep0
記事一覧へ
記事一覧へ
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ