あっちゃんが免許を取ったら、最新のポルシェを薦めたい!
世界でポルシェとスバルしか生産していない水平対向エンジン。価格の開きは5倍もあれど共通点もあることから、スバル車とともにポルシェもこよなく愛する下流自動車評論家のマリオ高野(ともちん推し)が、ただいま運転免許取得中のあっちゃんに向けて、最新のスポーツカーの素晴らしさを勝手に説きました!
マリオ高野=文 Text by Mario Takano
池之平昌信=写真 Photographs by Ikenohira Masanobu
新しくなったポルシェ911と、ハイブリッドカーじゃないのに納車まで半年待ちの人気スポーツカー、スバルBRZを乗り比べて、どっちがイイのか判定させていただく機会に恵まれました。ポルシェとスバルが大好きな自分にとっては、AKBの好きなメンバー2人とデートし比べるようなもので、クルマがらみの夢としては究極です。AKBといえばもうすぐ卒業してしまう、あっちゃんこと前田敦子さんは現在、運転免許を取るため教習所に通っておられますが、ゼヒこの記事を愛車選びの参考にしてください。
まずは燃費対決。新しいポルシェ911はアイドリングストップなどエコカー並みの血の滲むような燃費対策を施しております。高速巡航燃費を良くするため、マニュアルミッションは乗用車としては初の7速を採用。時速70~80kmで巡航するとリッター16kmを記録しました。燃費のことは気にせず、もう少し速く走っても2ケタは余裕でキープできたので、350馬力もある排気量3.4リッターのエンジンとしては世界最高の燃費です。
対するスバルBRZは排気量2リッターで200馬力。試乗車のミッションはオートマとはいえ、燃費では勝って当たり前ですが、リッター23kmも記録して驚きました。これはプリウスの実燃費とあまり変わらない数字で、2台ともこんなに燃費が良いのに、エコカー減税対象車ではないのが残念!
ところであっちゃんは、スポーツカーは燃費が悪いと思ってたりしませんか?
空気抵抗を減らしたり、エンジンの効率を良くしたりするなど、速く走るための工夫は燃費を良くすることにもつながるので、良いスポーツカーは、実は燃費もすごく良いのですよ。ともちんにも教えてあげてくださいね。
【後編】に続く⇒https://nikkan-spa.jp/255893
― 世界中が認めるポルシェとスバルはあっちゃんに最適!【1】 ―
1973年大阪生まれの自動車ライター。免許取得後に偶然買ったスバル車によりクルマの楽しさに目覚め、新車セールスマンや輸入車ディーラーでの車両回送員、自動車工場での期間工、自動車雑誌の編集部員などを経てフリーライターに。その後、群馬県太田市へ移住し、現在は太田市議会議員に。X(旧Twitter):@takano_mario

【関連キーワードから記事を探す】
選挙カーは愛車BRZ!スバルオタクがスバル愛を叫んでスバル城下町で市議になるまで
ローンで買った初代インプレッサWRXと共に四半世紀。スバリストの終着駅は群馬だった
馬力だけじゃない!普通のレヴォーグと特別なレヴォーグの違い
ソルテラはWRX、bZ4Xはレクサス。姉妹EVなのに乗り味が異なる理由
レガシィ人気復活の謎。太った5代目は不人気だったのに新型はさらに肥大化
800万円のポルシェをローンで購入した車好き女子。「意外と買えちゃう」月々の支払いは
EVの良し悪しは価格次第? 今買うなら最高級か最安がいい理由
フェラーリ教の教祖も陥落した千葉のポルシェ洗脳施設
日産リーフでポルシェディーラーに行ってはいけない理由
電動化に突き進むしかないクルマ業界に下したカーマニアの結論
「新型ヤリスvs新型フィット」は例えるなら「カプセルホテルvsアパホテル」のようなもの
あっちゃんが免許を取ったら、最新のポルシェを薦めたい!【後編】
あっちゃんが免許を取ったら、最新のポルシェを薦めたい!
走りに関しては100点! 文句なしの後輪駆動スポーツカー
「イタリア車は壊れやすい」は迷信だ!【後編】 ジュリエッタは一度乗ったらやめられない!
この記者は、他にもこんな記事を書いています