ヘネシーなどの高級酒が通常の3分の1で飲めるバー
普段の晩酌は発泡酒が基本だけれど、たまには1杯数万円の高級酒も飲んでみたい! そんな男の願望を叶えるのが銀座の「原価BARGINZA」。この店では、100種以上のウィスキーをはじめ、ブランデー、ワインなど幅広い洋酒が驚きの価格で飲めるのだ。
「ウチの店ではすべての商品を原価で提供しています。例えば、他店で1杯1万円はする『山崎25年』は4300円。通常1本3万円以上の『ドンペリ』を1万4200円。ほかにも高級酒だけでなく『アーリータイムス』(60円)、『マティーニ』(150円)などの洋酒類もあります」(同店専務・柳谷智宜氏)
もっとも、全てを原価で出しては経営が成り立たないので、入場料として別途2400円の支払いが必要。とはいえ、この額なら普通の酒を3杯も飲めば簡単に相殺される額なのでお得感は薄れない。さらに、安くなるのは酒だけではないのだ。
「『フォアグラのソテー』(400円)や『黒毛和牛串焼き』(400円)などの高級食材を使ったつまみも、原価で出しています」
一人でグラスを傾けるのもいいが、後輩や恋人にいいところを見せるには最良の場所。会社員の身の上で「今日はドンペリおごってやる!」と迷いなく言えるのは、日本広しといえど、この店だけかも。
― [超高級品を半値以下で買う]裏ワザ【5】 ―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
明暗分かれたカクヤスとやまや。「お酒の宅配業」の勝者はどちらだ
1万円の国産ウイスキーが12年後25万円に…モノ投資のプロが狙う値上がり期待のお酒は
『はいからさんが通る』少女マンガなのにヒロインが酒乱!?ーー南信長のマンガ酒場(5杯目)
売れすぎて販売休止になったアサヒ「生ジョッキ缶」を旨く飲むコツを聞いてみた!
家飲み費用は月いくら? オンライン飲み会は楽しい? アンケートから見えたコロナ禍の飲酒事情
「アンタ痩せた方がいいぞ」居酒屋で“初来店の客”をイジって笑う常連客が「黙って下を向く」まで
飲食店で働く人がぶっちゃける“イラっとした客の言動”「『同じのください』は困る」「お冷を人数分出しても結局余る」
「日本一のSNS総フォロワー数を誇る居酒屋」が明かす、総フォロワー300万人以上に成長するまでの意外な舞台裏
ナポリタン320円!ニュースタイル酒場「神田屋」がお手頃すぎ&楽しすぎた<チェーン店ひとり酒>
「連れが来るまで待たせて」居酒屋店長が遭遇した“図々しすぎる客”。何も頼まず1時間半も居座った末に…