なでしこライターが選ぶ「五輪予選・驚愕事件簿(1)」 in中国
2012年のロンドン五輪出場権を獲得した「なでしこジャパン」。『世界一のあきらめない心~なでしこジャパン栄光への軌跡』(小学館刊)の著者で、今回の五輪予選も現地取材に当たったサッカージャーナリストの江橋よしのりさんに、中国五輪予選での報道されない、驚くべき舞台裏を聞いた。
●「ピリピリなでしこ」vs「ゆるゆるタイ女子代表」
試合の前日の練習会場でスパイク禁止、ボール使用も禁止を言い渡されたなでしこ。交渉の末、ボール使用はOKが出たが思わぬ「アウェイの洗礼」に、選手や関係者の空気は不穏なものに。しかし、同会場で調整したタイ代表はそれもどこ吹く風。
「その様子を取材したカメラマンに聞いたところ、練習ができないとなると、彼女たちは超リラックス。選手同士、監督などと肩を組みVサインで記念撮影に興じていたそうです」
タイ代表はバンコクで行われた北京五輪予選の時も、試合開始2時間前にも関わらず、スタジアム近くの屋台のおじさんに差し入れされたラーメンをみんなで食べていたのを目撃したという江橋さん。なにごとにも動じない心は学ぶべきか?
|
『世界一のあきらめない心: なでしこジャパン栄光への軌跡』 苦節8年なでしこライター、渾身の書 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
久保建英の存在が日本のコーナーキックを変える
58歳になった“キングカズ”こと三浦知良。「40年目のシーズン」突入で、いったい何を見せてくれるのか
J2優勝“翌シーズン”にJ1優勝争いのFC町田ゼルビア。黒田監督が「たった2年でトップチームに押し上げた」2つのこと
サッカーW杯日朝平壌決戦の行方。カギは定期便と人的往来再開か
“北朝鮮へ旅行”できる日は来る!? 政府間の秘密接触、サッカー日朝戦で、断絶に変化か
日本の女子スポーツは、なぜ強いのか?
なでしこジャパン主将・宮間の切なる叫び「結果を残し続けなければ、皆さんが離れていってしまう」 【帰国会見全文】
なでしこライターが選ぶ「五輪予選・驚愕事件簿(1)」 in中国
苦節8年なでしこライター「“宝くじ”を買いつづけていてよかった」
この記者は、他にもこんな記事を書いています