「デブと付き合わない」太らない体になるためにやるべきこと
―[40男が[即やるべき]行動]―
40歳になったからと誰もが「不惑」の境地に至るわけではない。むしろ人生の折り返し地点として惑ってしかるべきだ。先の見えた会社でどう立ち居振る舞うか。劣化著しい体をどうメンテするか。老後までにいくら貯めようか……etc。即始めるべきことをプロに直撃した。
◆劣化著しい体を放置してはいけない<無理せずダイエット編>
若い頃は暴飲暴食してもすぐ体重は戻った。だが今はそうはいかない。
「40代は筋肉が衰え、代謝は落ちます。仕事も忙しく、寝る時間も短い。睡眠時間が6時間未満だと食欲が増すだけじゃなく、健康リスクも高まります。できれば6時間半は寝てほしい」と語るのは予防医学研究者の石川善樹氏だ。
ダイエットに知見が深い同氏に中年がやせる秘訣を聞いてみた。
「辛い減量は長続きしません。普段の習慣の中でやせる工夫をしましょう。例えば、土日の寝だめは厳禁。平日と同じように起床しないと、生活リズムが乱れ、食べすぎや運動不足に繋がります」
もちろん普段の食事の中にも改めるべきところは多くある。
「食事は和食がおすすめ。低カロリーで、ダシなどに含まれるうま味は満腹感を刺激します。もし小腹が減れば、腹持ちのいいナッツやヨーグルトを食べてもいい。間食を活用して、食間を3~4時間空けなければ、血糖値が安定して大食いを防ぐことができます」
脂肪を蓄える大きな原因となる“飲み”の前にも工夫をしたい。
「飲む前におにぎりなどでお腹を満たせば、食べすぎることはありません。締めにラーメンを食べる気持ちも抑えられるでしょう」


―[40男が[即やるべき]行動]―
|
『最後のダイエット』 ハーバードの若き研究者、石川善樹が教える新しいやせ方。 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
SNSで流行「#ドカ食い気絶部」の危険な実態。「ドカ食いなしではなかなか寝れない」23歳女性の心の闇
巻き肩解消で肩こりゼロ!健康とボディメイク効果を高める「究極の筋力トレーニング」
「筋トレ初心者ほど選ぶべき種目」はどれ?人気パーソナル・トレーナーが「無理なくボディメイクを続けるコツ」を伝授
1年で13kg痩せた管理栄養士が教える、「ランチを食べすぎた夜」の健康的な“コンビニ飯”の選び方
50代の歯科医が“3か月で11kg”痩せた方法とは?食事の5分前にやるだけで「リバウンドなく体形を維持できています」
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「痛い足つぼ」なぜ日本に広まった?ドクターフット代表が語る“知名度ゼロ”からの逆転劇
免疫力低下によるコロナ感染リスクを「11円」ツボ押しで改善する方法
長風呂はNG? 下半身寿命を縮める健康法を専門医に聞いた
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?