最強ダイエット食材・ブロッコリーが “食事の主役” になる時代!? AKB48峯岸みなみも食べてスリムに
いま、手軽に食べられるダイエット食材としてブロッコリーが注目を集めている。きっかけは、先日のAKB48総選挙で2連覇を達成した指原莉乃が1月、プライベートジム「ライザップ」のCMで美ボディを披露した峯岸みなみがダイエット中によく食べていた食材として、ブロッコリーを話題に取り上げたことだ。
ひとくちにダイエットと言っても、ひたすら野菜を食べていれば痩せられるという簡単なものではない。まずは野菜や果物にも糖分が多い食材があることを理解し、ダイエットに適した野菜を摂取するよう心がけることが大切だ。
ブロッコリーが「ダイエット食材」と呼ばれる理由として、まずは食物繊維が豊富に含まれていることが挙げられる。消化機能を正常化する効果がある食物繊維によって便秘が解消されることで基礎代謝が上がり、何もせず寝ているだけでもカロリー消費しやすくなり、痩せやすい身体を作る土台ができる。
そして、ブロッコリーはビタミンやミネラルが豊富だ。なかでもビタミンCはレモンの約2倍、アスパラガスの約10倍も含まれており、カリウム、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などのミネラルも豊富に含まれている。
ビタミンCなどの栄養素は水溶性で、加熱すると溶け出してしまうことから、ブロッコリーの栄養をしっかりと摂取するには、最小限の加熱で調理するのがよいとされている。スープに入れて食べれば、溶け出した栄養素を逃さず摂ることができる。さらに、「抗酸化力」が期待できるスルフォラファンが含まれることから、美容を気にする女性からも注目を集めている。

「糖質制限ダイエット」では、果糖が含まれるフルーツをなるべく控えるよう助言されるだけでなく、じゃがいもやトウモロコシといった糖度の高い野菜も控えることをルールとしている。野菜の中でも色の濃いブロッコリーは栄養素が豊富で、空腹を満たすボリュームがありながらも、カロリーは1株(約125g)でたったの41kcalと、ダイエットに最適な食材として認知されるようになった。みいザップの後半期間、みいちゃんがブロッコリーをたくさんたべてて、もうブロッコリーは一生食べたくないだろうなって思ってたんだけど、ライザップCM撮影したその次の日にもブロッコリー食べてて驚いた。あとセブンのサバ塩。
— 指原 莉乃 (@345__chan) 2016年1月15日
みいちゃん!すごい!お疲れ様
豊富な食物繊維で便秘を解消し、基礎代謝を高める
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
SNSで流行「#ドカ食い気絶部」の危険な実態。「ドカ食いなしではなかなか寝れない」23歳女性の心の闇
巻き肩解消で肩こりゼロ!健康とボディメイク効果を高める「究極の筋力トレーニング」
「筋トレ初心者ほど選ぶべき種目」はどれ?人気パーソナル・トレーナーが「無理なくボディメイクを続けるコツ」を伝授
1年で13kg痩せた管理栄養士が教える、「ランチを食べすぎた夜」の健康的な“コンビニ飯”の選び方
50代の歯科医が“3か月で11kg”痩せた方法とは?食事の5分前にやるだけで「リバウンドなく体形を維持できています」
ブロッコリーが嫌いでも食べられる「バズレシピ」流の調理法
日本人の肝機能異常は30年前の3倍!「気づいたときには手遅れの肝臓」を積極的にケアするには?
最強ダイエット食材・ブロッコリーが “食事の主役” になる時代!? AKB48峯岸みなみも食べてスリムに
病院の検索、予約、診察、決済、処方薬の受取りがワンストップで実現する最新医療プラットフォームとは?
爆速若返り!『水ダウ』で話題の芸人ゆきおとこ、美容施術10分でどこまで変わったか
足の裏で健康状態が分かる。要注意な足の色とは?
朝食抜き、昼ラーメンの30代がサプリメントで体調改善できるのか?
市販のサプリは半数以上が問題あり!? 正しいサプリの選び方
2年で「134店舗→1500店舗」に。急拡大するchocoZAPが“最も恐れる事態”とは
ライザップの急落は予測できた。CMとは違い財務はメタボ気味
コンビニ低糖質メニューで1週間ダイエットに挑戦してみた
ダイエットには運動と食事、どっちが重要?
最強ダイエット食材・ブロッコリーが “食事の主役” になる時代!? AKB48峯岸みなみも食べてスリムに
「低糖質だったら何を食べてもいい」は大間違い! 糖質オフ商品ランキングベスト10
大戸屋、サイゼリヤ、いきなりステーキは糖質制限にピッタリ! おすすめメニューは?
米も麺もないけれど大満足! チェーン店の低糖質サイドメニュー3選
チェーン店ではジョナサンが最強!? 「糖質オフメニューTOP5」を管理栄養士が採点
コンビニ「サラダチキン」のベスト1は? 5つの視点で採点した結果発表
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
不妊の原因は男女半々…東大卒医師が教える男の“妊活NG趣味”と“摂取すべき食品”
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”