合コンで女性が【身の危険を感じた企業】ワースト5
アベノミクス効果も一段落し、景気も停滞の様相を見せつつある昨今。世の合コン事情も緩やかに変わりつつあるようだ。週刊SPA!ではもはや恒例企画となったが、今年も「合コン四季報」が始動。9/22に発売された週刊SPA!に掲載されている『合コン四季報2014年秋』では、今年も一般女性300人(22~34歳)と百戦錬磨の合コン女王たちが“夜の有望株”を分析している。ここでは、「身の危険を感じた企業ワースト5」を紹介しよう。
◆いまだ学生ノリで一気強要。オラオラがすぎる男たちの実態
今年、明大テニスサークルの学生がムチャな飲み会を開き、複数名の女性を昏睡させるという事件があったが社会人になっても身の危険を感じる合コンが存在する。
「野村證券はコール連発で飲み方が荒い」(26歳・営業)、「リクルートは大学生ノリでゲームを勝手に始めて、負けたら一気飲みをさせられた」(29歳・受付)など、いまだ学生ノリが抜けてないサラリーマンがいる様子。
続いて多かったのは、酔った勢いでの行きすぎたセクハラ行為だ。
「伊藤忠は酔い潰れた女のコを介抱するフリして、胸を揉みまくっていた」(22歳・金融)
「丸紅。男女ペアにさせるようなゲームをしてきて、卑猥な質問責めにあいました」(24歳・介護士)
ワースト5の1位・2位に入った丸紅や伊藤忠は体育会系のイメージが強いが、オラオラがすぎるのには気をつけたい。
さらには「某大学病院の医者と合コンしたとき、2杯しか飲んでないのに妙な眠気に襲われた。帰り際も無理やりタクシーに乗せられそうに……。絶対、何かクスリを入れていた」(29歳・秘書)という卑劣な行為を企てる輩もいた。
やりすぎは一歩間違えば、犯罪行為だということをお忘れなく。
【身の危険を感じた企業ワースト5】(週刊SPA!調べ)
●1位 丸紅
「一気飲みを断ったらすごい勢いでキレられた」(24歳・旅行業)、「持ち帰りを前提とした合コンだった」(29歳・教師)
●2位 伊藤忠商事
「薄暗いお店を選び、ボディタッチがひどい」(25歳・アパレル)、「酔い潰すために男が結託していて怖かった」(31歳・金融)
●3位 医者
「狙ったコを泥酔させて無理やりセクハラしていた」(23歳・SE)、「トイレについてきていきなりキスされた」(22歳・派遣)
●4位 ゴールドマン・サックス
「日本人なのに延々と英語で怒鳴りつけてきて、怖かった」(33歳・IT)、「王様ゲームを始めた」(24歳・客室乗務員)
●5位 NTT東日本
「オラオラ系が多くて会話が下ネタのみだった」(33歳・小売)、「集団で一気飲みを煽られて酒癖も悪い」(30歳・金融)
本特集ではほかにも、「合コンをしたい企業」「合コンをしたくない企業」「カネ払いがいい企業」「ケチくさい企業」「イケメンだった企業」「結婚したい企業」「お持ち帰りされた企業」「しつこく連絡先を聞いてきた企業」「経歴を偽る人がいた企業」などについて、その結果を完全網羅。今年合コンシーンを騒がせている企業はいったい・・・? <取材・文・撮影/週刊SPA!>
![]() |
『週刊SPA!9/30号(9/22発売)』 表紙の人/広瀬アリス 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
「モテすぎて半年でコンサル辞めました」SNSで炎上した24歳女性を直撃「『枕営業』『顔採用』と散々言われ続け…」
「金払ってるからいいだろ」50代セクハラ客に“偶然居合わせた取引先の社長”が放った「会心の一言」
「外資はクリーン、なんて幻想でした…」組織的なセクハラが横行、倒産リスクはあるのかプロが診断
「チョコくれー!」で降格の危機に。「それってハラスメントですよ」職場で“冗談のつもりの一言”が招いた悲劇
職場からキャバクラまで「女性に嫌われる」おじさんの“ひと言”5選
ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
家庭も職場も父親が支配…絶望する20代男性に、取引先社長が放った“救いの言葉”
「いっしょに暮らそう」突然現れた見知らぬ老人の正体は…怒りと絶望に苛まれた40代男性の思い
「助けたのに感謝の一言がなく、ダメ出しまで…」イラッとした相手への対応の正解。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
「体を弱らせる国の陰謀」エアコンをつけない主義の母が心変わりした“まさかの出来事”
「デブなのに、なぜか初対面で女性にモテる男」に共通している7つの特徴
「絶対に彼女つくる!」意気込んだ合コンでバレた普段の身だしなみ
<マンガ>”合コン死亡遊戯・後編”「小野寺ずるのド腐れ漫画帝国 in SPA!」~第四十六夜~
「略したら東大」発言でFランク認定する女性。合コンの学歴差別にウンザリした件
合コンや飲み会で「知り合いだよ」。名前をダシに使われた芸能人の怒り
「合コン×食べ放題」の組み合わせ、実はアリ!? 食べ放題だからこその戦略も
合コンで「女性たちをドン引きさせた企業」ランキング 飲み会芸はもはやNG?
合コンに既婚者が参加するのはOK? 不倫に発展したことは?【20~30代女子300人調査】
OL300人に聞いた「合コン中に“会社の愚痴”が多かった企業」TOP5
合コンで女性が【身の危険を感じた企業】ワースト5
「ちょっと太った?」ズケズケと失礼な物言いをする保険屋を黙らせた“意外すぎる人物”の一言
電柱への放尿に怒り…20代女性が“必死の犯人捜し”で判明した、知りたくなかった事実とは?
「これが南米美女の全裸か。美しい。美しすぎる!」――46歳のバツイチおじさんは羨ましすぎる体験をした〈第35話〉
「あくまでも自然な再会が運命的だ」――46歳のバツイチおじさんは灼熱のビーチを4時間近くさまよい続けた〈第34話〉
「君は素敵すぎる。これがラテンのノリか!」――46歳のバツイチおじさんはダンスフロアで恋に落ちた〈第33話〉
“ただ立っているだけではない”現役ドアマンに聞いた、過酷な実態「体力も神経もすり減る仕事です」
12月3日から「障害者週間」。障害者雇用の現場から見えた経営の難しさと企業の挑戦
なぜ「経営」は人から学ばないのか? これからの時代に必要なのは経営者と伴走する「参謀」
2001夏甲子園優勝投手、4度の手術と波乱万丈の野球人生。「失敗への対策の引き出しを持つことが重要」
月収50万円のサラリーマンが“月2000万円稼ぐ”までにやった「たった2つのこと」