23区の空白地帯「江戸川区スタバ上陸説」の真偽は?
「スタバはなくても、スナバ(砂場)はある」――知事にまでそう言わしめた鳥取県には、いよいよ今年の夏にスターバックスが上陸する。全国47都道府県のうち、唯一の「スタバ空白地帯」であった同県に出店するというニュースは反響を呼び、ついにスターバックスは“全国制覇”を達成することとなる。
以前、東京23区にも「スタバ空白地帯」があることを紹介した。それが、荒川区と江戸川区である。そして昨年末、ツイッター上で「江戸川区の小岩にスタバができる!」との噂が流れ、そのツイートは一気に拡散され浸透していった。今や「江戸川区にスターバックスができる」は通説となっていたのだ。
しかし、どこを確認しても公式らしい情報は見つからない……そこで真偽を確かめるべく、スターバックスの広報へ問い合わせてみることにした。
すると、同社広報からは意外な回答が。「社内で確認したところ、4月現在で江戸川区に出店する予定はないですね」とのことだ。ただし「今後も店舗を全国展開していく予定ですし、もちろん江戸川区にも出店する可能性はあります」という。一体どこで、情報が錯綜してしまったのだろうか?
今年2月には、お隣の江東区・清澄白河にブルーボトルコーヒーが日本初上陸をはたした。都内有数のコーヒーカルチャーが根づく街として人々を魅了しているだけに、その羨望がデマとして浸透してしまったのだろうか……。いずれにせよ、噂とは、真偽のわからぬままに広がってゆく恐ろしいものだ。
江戸川区は、23区で一番子どもが多く、公園の面積も断トツの1位である。同区には公園の砂場だって、江戸蕎麦の御三家「砂場」だってあるのに……。もういっそのこと「江戸川区にはスタバはなくても、スナバ(砂場)はある」と、区民のみなさんはネタにしてしまったほうが潔いかもしれない。
ちなみに現在、江戸川区の小岩では某コーヒーチェーンがオープニング店舗スタッフを募集している。
おとなしい荒川区とは対極的に、“スタバ待望論”が渦巻く江戸川区。出店の基準と言われる「地域にニーズがあり、スターバックスらしい空間を提供できる場所があること」の前者は十分に満たしているはずだが、つまりこれは後者が原因ということなのか……。江戸川区民の思いが、スタバに届く日は来るのだろうか。
<取材・文/北村篤裕>
【関連キーワードから記事を探す】
「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因
アパレル業界のカリスマ、コーヒー専門店を「京都の古民家」で開業した理由
スタバ、ドトール、ベローチェ、マックで「お得にドリンクを注文する方法」
「電気ケトル」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種
自宅でおいしいコーヒーを淹れるためのこだわりアイテム7選
「喫茶店の倒産」が急増中で過去最多を更新か。地域の憩いの場を“ジリ貧状態”にした2つの要因
「スタバのバイトがキツい」は本当?まことしやかに囁かれる噂を元バイト店員が解説
スタバ新作「秋スイーツ」3種、全部食べてみた。元店員が“唯一残念”だと思ったのは
贅沢なご褒美だ…!スタバ新作の「限定ドリンク」おすすめカスタムを元店員が教える
ネットで高額転売も…「スタバの超超限定」京都3店舗のみで買える激レア縁起物を買ってみた
「スタバでMacドヤァ問題」が示すスタバの強さ。「見せびらかしたい」という欲望を叶える場所は、いかにして作られたのか
スタバの「保冷バッグ」はヘビロテ必至!絶妙サイズでポーチやタオルもスッポリ入る
スタバやドミノピザのロゴが、実は変わっていた理由
高級スタバにネット民騒然。1200円のコーヒーを飲むのはアホなのか?/ひろゆき
女子が選ぶ「クリスマスデートでギリOKなチェーン店」ベスト10 サイゼは6位、1位は?
SNSで話題「他店より美味いマクドナルドがある」って本当?元店舗マネージャーは「入った瞬間にわかります」
牛肉高騰でインフレ気味の牛丼チェーンを尻目に…「かつや」「てんや」「なか卯」“和風丼チェーン”3社の現在地
「来来亭のラーメン」を16年以上毎日食べ続ける男性を直撃。体重の増減や健康診断の結果も教えてもらった
とんかつチェーン「かつや」で一人飲み。ヒレカツ、メンチカツ、海老フライ&ビールが“驚きの金額”で
“町中華”の閉店が相次ぐ一方で、「餃子の王将」「バーミヤン」中華チェーンが好調のワケ