彫師は医師免許が必要!? 問われる「タトゥー&刺青」のルールと法整備
こうして大阪でタイキさんの裁判支援活動が立ち上がり、彫師の法的な位置づけも確立するために目下、署名活動を展開している。
「日本の彫師は器用で作品が繊細ですし、なにより衛生的なので外国人から人気があります。日本の伝統刺青を入れるためだけに何度も日本に来る外国人が大勢いて、近年のタトゥースタジオは顧客の6~8割が彼らです。安倍首相は2020年までに外国人観光客4000万人を目指すと言っていますから、インバウンドを取り込んだ新しい国づくりが行われていくということ。わかりやすい例を挙げれば、サッカー選手のメッシは刺青ファンですが、彼のインスタグラムのフォロワー数は3000万人です。未来の日本はどう刺青を受け入れていくのか、その議論は避けられません。旧来のイメージで語るのではなく、真のタトゥーカルチャーを少しずつ理解していただくことも必要だと思います」
訪日観光客が安心してタトゥーを入れられる環境をつくるためにも、適切な法規制のもとに運用される、誰の目にも明確な業界の統一ルールが必要だろう。
取材・文/野中ツトム・西山大樹(清談社) 遠藤修哉(本誌)
― [刺青は排除すべき]大論争の行方 ―
―[[刺青は排除すべき]大論争の行方]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
全身タトゥーのセクシー女優が語る“AV新法の影響”「デビュー直後に仕事が全然入らなくなってしまって」
“むしろタトゥーがあるから私”28歳セクシー女優の意外な経歴「一度は普通の生活に戻ろうと思った」
“タトゥーだらけのイケオジ経営者”が初告白。起業の裏側で「1500万円を持ち逃げされちゃって」
“タトゥーだらけのイケオジ経営者”に騒動後の変化を直撃「僕、一途なんですよ」
“自身の顔の8800円Tシャツ”が飛ぶように売れる「全身タトゥー男」の正体
“人付き合いが苦手な女性”が太ももに「向日葵の刺青」を入れた理由「躊躇はなかった」
42歳広告マンが“全身に刺青を入れ続ける”理由。創価学会の父とは絶縁状態、「母の誕生日に送った花も送り返されて…」
「自宅から夫と知らない女性が出てきて…」シングルマザーの女性が”薔薇とヘビの刺青”を入れた理由「自らへの誓いとして」
“家出少女だった”元セクシー女優の黒ギャルが、全身の刺青に込めた思い。「蝶々の刺青は輪廻転生を意味するから…」
「妖怪の刺青」が身体に刻まれた女性の“壮絶な半生”。「くさい」といじめられた幼少期、未成年のうちに妊娠