ワークアウトって要は筋トレでしょ!? “意識高い系”健康オタクの用語を言い換えてみた
ハリウッドセレブや成功者に続けと言わんばかりに、巷には意味不明な横文字の健康法が溢れる昨今。そうした「意識高い系」健康法にハマる健康オタクたちに残念なお知らせを発表する。最近流行りのカタカナ健康法も実は昔からの日本語を言い換えたに過ぎなかった。それらをまとめてみた。
●パワーナップ→昼寝
コーネル大学の社会心理学者ジェームス・マースが提唱し、近頃は巷のオフィスにも定着した感があるパワーナップ。15~30分の短い睡眠を取ることで生産性が向上するというのが謳い文句だが、単なる昼寝とどう違うのか……。
●マインドフル瞑想→座禅
「過去や未来に囚われがちな心を常に『今』に向けることを目指す」という、わかったようなわからないような説明がされるマインドフル瞑想。やっていることは禅の範疇を出ず、名を変えても実が伴わないパッケージ商法の典型例。
●ワークアウト→筋トレ
昨今のジムにはドヤ顔で「ワークアウト」する人々が溢れかえっているが、その実態は単なる筋トレ。英語のWork Outには「解決策」という意味があり、「筋トレとは心構えが違う」と語る者もいるが、やはり筋トレの範疇を出ない。
●グリーンスムージー→青汁
両方ともに、緑色野菜を生ですりつぶし栄養価を効率よく摂取できる飲料としてダイエッターや女性に人気。スムージーは果物を加えている点が異なるが、最近では果物入りの青汁も登場しており、結局のところ語感以外に違いはない。

「意識高い系健康オタクの用語」言い換え辞典

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
自宅で手軽に野菜不足を解決。最新「スロージューサー&ミキサー」3選
甘くて美味しいのに手間いらず! インスタ映えする「涼甘スウィーツ」が作れる家電
ワークアウトって要は筋トレでしょ!? “意識高い系”健康オタクの用語を言い換えてみた
サードウェーブ男子の「意識高い系な一日」を追ってみた
1週間に1日だけ断食する「月曜断食」のやり方。本当に痩せる?
ワークアウトって要は筋トレでしょ!? “意識高い系”健康オタクの用語を言い換えてみた
若い女性に流行の短期間断食「ファスティング」の危険性
「健康にいい」と言われると信じてしまう女性たち。科学者が効能を否定しても…