「和食中心の日本人」には欧米のダイエット法は不要
次から次へと、よくわからない欧米発の横文字の健康法が乱立する昨今。とりあえず健康によさそうだと思って取り入れると、実は恐ろしいことになる可能性も……? そんな”健康オタク出羽守”に警鐘を鳴らす!
日本人は代謝が低い人種だが、欧米人より基礎代謝が約150kcal少ない原因は、体質や肥満遺伝子も関係している。その理由は、日本の自然災害などにあるという。遺伝子検査を駆使したダイエットに詳しい、医師の林博之氏は言う。
「日本人は災害のたびに食糧難に陥ったため、基礎代謝を落とし、摂取したカロリーを体内に保持できる体質になったと考えられます」
このことからも、人間の体質が環境的な要因によって長期的に変化していくことがわかる。
だからこそ、欧米発のダイエット法に関しても、うかつに取り入れるのは危険だと林氏は警告する。日本人の体質に適した健康法やダイエット法を取り入れようとするならば、和食を食べることが最も理にかなっているのだと言う。
特に和食の基本である一汁三菜(主菜1品、副菜2品+ご飯)は、ダイエットに不可欠な要素が奇跡的に揃っているのである。
オクラ、納豆、メカブなどのネバネバ食材はタンパク質の吸収を助け、血糖値上昇を抑える。また、きのこ類は低カロリーで食物繊維が豊富で水分を含むと膨れるため、満腹感を得やすく、老廃物をスムーズに排泄する効果もある。
「和食中心の生活をしていれば欧米のダイエット法を取り入れる必要はないはず」(林氏)
欧米の健康ブームに飛びつくより、日本の食文化を見直したほうがよっぽど体に良さそうだ。
代謝の低い日本人の減量は和食が最も適している

1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
母が「末期がん」と宣告されて目の前が真っ暗に…それでも「心の健やかさ」を保つには
睡眠の質を良くしたい、ストレスを低減させたい時のお助け「とっておきのアイテム」とは
日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
「Slackやメール通知が1時間に100件以上、気が休まらない」強いストレスの悩みに専門医が回答
「自分より下がいる」というマインドは危ない。孤独な単身赴任で悩む47歳に専門医が助言
「和食中心の日本人」には欧米のダイエット法は不要
メタボの原因にもなる「隠れ低体温冷え性」とは?
一回30秒で簡単に減量「ドローイング・ダイエット」の効果とは? 【サラリーマン300人に聞いた効果のあったダイエット】
風俗で絶頂した瞬間にくも膜下出血に!経験した漫画家が語る大病の前兆
勃起のしすぎで陰茎切除に!? 後戯中に潜む大病の前兆4選
「オナニーも3日我慢したのに、挿入途中で萎えてしまった」中折れは○○の前触れ!? 挿入時の異変で分かる大病の前兆5選
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選
あのロングセラー商品に体脂肪を減らす効果が。15年目の真相を聞いてみた
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「和食中心の日本人」には欧米のダイエット法は不要
日本人に「欧米式の食生活と健康法」は有害!? 体質の違いでダメージを受けることも
健康のために始めたら、逆に不健康になった実例集…40代の減量、マラソンは危険!?
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「痛い足つぼ」なぜ日本に広まった?ドクターフット代表が語る“知名度ゼロ”からの逆転劇
免疫力低下によるコロナ感染リスクを「11円」ツボ押しで改善する方法
長風呂はNG? 下半身寿命を縮める健康法を専門医に聞いた
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
「和食中心の日本人」には欧米のダイエット法は不要
「高血圧の人は味噌汁を飲んじゃだめ」という説は本当に正しいのか?
靴にコンドームを被せて防水対策…日本製品は海外で意外な使われ方をしている
「家庭の和食」は全然ヘルシーじゃなかった!?
和食が世界無形文化遺産なのに、なぜ箸を正しく使える人は少ないのか【コラムニスト・木村和久】