お金を預けるならどっち?「個人向け国債 or ネット銀行の定期預金」
預金保険で保護される1000万円以下のお金を預けるなら、金利的にも損得はない。しかし、「変動金利の10年満期型の個人向け国債は抜群に優れています」と山崎氏は続ける。
「将来、長期金利が上昇した場合、変動金利であればそれに連動します。現在、長期国債の利回りはマイナス0.1%程度なので、利息は下限の0.05%にはりついています。が、これがミニマムと考えれば、固定型の国債や定期預金が相対的に価値を下げるのに対して、“損のしようがない”商品といえます」
⇒【資料】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1169428
1年以上保有すれば元本割れもない。使う予定のないお金は変動金利10年満期型にぶち込め!
A:年利に差はないが、金利上昇を考えれば変動型国債がベスト
【山崎 元氏】
経済評論家。資産運用が専門。楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。三菱商事入社後、メリルリンチ証券など12回の転職を経験
― マネーの新常識どっちが得か? ―
―[マネーの新常識どっちが得か?]―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「株投資」のド素人がセミナー2時間を聞いただけで儲けられるのか? に挑戦
資産運用を相談するなら「銀行の無料窓口 or 有料のFP」どっちが正解?
お金を預けるならどっち?「個人向け国債 or ネット銀行の定期預金」
老後資金は「個人年金保険 or 個人型確定拠出年金」どっちで運用すべき?
「新興国通貨or先進国通貨」今から貯めるなら、どっちが得?
個人投資家の新星、ドクタケ氏とは何者?利益5億円のド派手なトレード術を聞く
「中国のアップル」製品も。個人投資家オススメのトレードガジェット3選
偏差値40から東大理IIIへ合格した仮想通貨トレーダー
投資で10億円稼いだという若き夫婦、独自の錬金術ツールとは
資産運用を相談するなら「銀行の無料窓口 or 有料のFP」どっちが正解?
堀江貴文氏が実践した1日5000通のメール処理術。億を稼ぐ人に共通する「即レスの法則」とは
相場に張りつけない人向けの小遣い稼ぎに最適!? ソーシャルトレード最前線
スマホだけで完結する“稼げる副業”の手口 転売なら寝転がったままラクラク月10万円
サラリーマンが副業で成功する3つのコツ
「タイのマンション投資」4年前より地価が高騰中
初めての副業、趣味で稼ぎ続けるために必要な“時給の意識”
趣味を生かしてお金を稼ぐコツ。趣味のレベル自体は成功と無関係
三足のわらじをはく副業リーマンも。効率よく稼ぐ秘訣は?
汗をかかない「ゆる副業」集。クレカ大量作成、LINEで占い師デビュー…
花火大会や海水浴場の落とし物がお宝に。メルカリに出品し小遣い稼ぎ
FP1級を取得したサバンナ八木に聞く「年収300万円でも心を満たす方法」無名時代に気づいた“幸せの心得”とは
元手160万円からわずか1年で“億り人”に!? 毎日30分「1000円の利益」から始める自分ルールの作り方
「米国株」は低資金でもビッグマネーを狙える。年収300万でも“集中投資で資産6倍”達成者が伝授
年収300万円時代から「月5万円の積み立て投資」で総資産5000万円に。成功のコツを明かす
資産8000万円に到達!氷河期世代が約20年でコツコツ超分散投資。年間配当金200万円でFIREできた秘訣