タイの2016年ヒット商品10選――あなたはいくつ知っている?
【アディダスのシューズ】
1月30日、アディダスは「NMD R1」シリーズを世界で同時販売し、タイでも大きな話題となった。ショッピングモールのサイアムセンターにあるアディダスショップでは、50足を販売し、一瞬で売り切れ。価格は6,900バーツ(約21,000円)で、販売前日から行列ができ、あまりの人気ぶりに店舗のドアが壊れてしまったほど。アディダスは、ここまで加熱するとは予想せず、今後は抽選などを行うと発表した。
【Bingsu】
タイでの“韓流ブーム”は、アイドルやドラマだけではなく、ファッションやメイク、“食”にも影響を与える。「ビンスー」という韓国風のかき氷が大ブレイク。フルーツと練乳というシンプルなスイーツなのだが、独特の食感が受けて、瞬く間にタイでも店舗を拡大。ビンスーを知らない人はいないほど、知名度を得ている。
【anello(R)】
日本に観光した若者から火が点いたとされる大阪のバッグブランド「anello(R)」(アネロ)。タイの2ちゃんねると言われる掲示板サイトのパンティップでは、「日本のドンキホーテでアネロが安く売っている」といったスレッドが立ち、コピー製品も出回るほどで、「anello(R)の本物と偽物の見分け方」というスレッドも話題となった。
【無店舗型のヘルシーフード】
タイは屋台文化のため、家にキッチンがないことも多く、自炊をする人も少ない。タイも今や健康ブームが進み、油や添加物の多い屋台料理を避けるべく生まれたのが、無店舗型のヘルシーフード。これはオンラインで注文できるデリバリーサービスで、「3ヵ月で10キロ痩せる」といったプランも用意され、職場でランチを注文する人が急増した。
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「アディダスの史上最古モデル」スタンスミス以上に今、オススメできる理由
アディダスの「最新傑作スニーカー」3選。スタンスミスもいいけど、それだけじゃない
話題の傑作スニーカー「アディダス×バレンシアガ」異色コラボの理由
「アディダスの新傑作スニーカー」スタンスミス以上にオススメできる理由
「ユニクロ史上最高品質Tシャツ」1500円なのにNIKE、adidasより高機能
カップかき氷「サクレ」冬の舞台裏、夏に向けた商品開発は“ある種の賭け”でもロングセラーが続くワケ
「ビックカメラ」全国38店舗中、冬でもアイスクリームメーカーがバカ売れする支店は?
甘くて美味しいのに手間いらず! インスタ映えする「涼甘スウィーツ」が作れる家電
タイの2016年ヒット商品10選――あなたはいくつ知っている?
「かき氷に行列なんてクレイジー!」外国人が見た理解に苦しむ日本人の夏の行動
銀座で働いたタイ人が驚いた“日本のサービス業の奥深さ”「タイでは注文通りに仕事をすれば合格だけど…」
「日本人は一生懸命働きすぎ」タイに家族で移住した33歳女性が明かす快適な暮らし。プールとジム付き2LDKでも家賃は10万円以下
「アニメの世界に入り込んだみたい」日本を訪れたタイのアイドルが憧れた“タイでは絶対に体験できないこと”とは?
「昼夜を問わず現場へ」34歳の元テレビマンがYouTubeの世界で挑戦。“テレビでは取り上げられない部分”を意識して
タイに移住した日本人が明かす「生活費は月5万バーツ(約23万円)」のリアル。現地でカフェ経営に失敗しても…
この記者は、他にもこんな記事を書いています