前世の記憶を引き出せれば方言も外国語もペラペラになれる!? 山口敏太郎の「退行催眠」体験談
前世の記憶と生まれ変わりの言説について山口氏はこう続ける。
「そもそも退行催眠を受けなくても前世の記憶を持っている人もいるそうです。生まれ変わりに関する研究をしている専門家によると、人は50~100回生まれ変わるんだとか。三途の川で配られるスープの話を知っていますか? 飲むと今世の記憶がなくなるスープがあるんですが、これを飲まなければ記憶を保持したまま生まれ変わることができる。中国には、三途の川で出されたスープを飲まないようにと小さい頃から教え込まれている『生まれ変わりの村』の伝説もあると、不思議現象の研究者、森田健氏は言っています。その村では、村人の半分くらいが前世の記憶を持って生まれてくるんだとか。日本にも『よもつへぐい』という、黄泉の国の料理を食べると現世に戻れないという言い伝えがあります。世界中にこういった伝説や言い伝えがあるということは、人は本当に生まれ変わっているのかもしれませんよ」
正直まだ、前世の記憶といってもただ夢を見ただけなのではないかと疑いたくもなるが、山口氏は記憶を見たことが現実世界に影響を及ぼした体験をしたことがあるという。
「退行催眠で見た記憶の中には、幕末の時代を坂本龍馬と共に過ごすようなスリリングな人生もあれば、秋田の農家に生まれてのんびりとした人生もありました。農民に生まれたときは毎日鍬を担いで『あ~、今日もたざわご(田沢湖)がぎれいだな~』と言いながら、畑と家を往復しながら年を取っていくだけで、正直つまらなかった(笑)。でも、その記憶を見た後、秋田弁がヒアリングできるようになったんです。僕は徳島県出身だから秋田弁なんて分からない。なのに、テレビ番組のロケで秋田県に行ったときに、地元のお年寄りの話をすべてスタッフに通訳できたんです。スタッフからは『えっ、山口さん秋田の生まれでしたっけ?』と驚かれましたね。まあどうせなら、秋田弁よりも英語やフランス語ができるようになったほうがよかったけど(笑)」
英会話教室に通う手間が省けるなら、それだけでも退行催眠を受けてみる価値はあるかもしれない!?
【山口敏太郎氏】
妖怪、都市伝説、UFO、怪談、心霊スポットなどオカルト研究の第一人者。著書に『山口敏太郎の怖すぎる都市伝説』(TOブックス)他多数
<取材・文/河本翔平 姫野ケイ>
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「7月5日ニッポン滅亡説」は本当か?超常現象にくわしい4人が徹底議論
2025年に地球が滅亡!? オカルト界隈が予言する「2025年に起きるパニック」
500か所超の心霊スポットを探訪した女性「幽霊と間違われた」北海道の神社で恐怖体験も
4軒連続で“事故物件”に住む女性が「先入観にとらわれるあやうさを実感した」出来事
「平安京への遷都(794年)」の理由は“怨霊”だった…学生時代に習った日本史は間違っている?
ギャル霊媒師・飯塚唯、タワマンに住みたい51歳の経営者を霊視した結果が怖すぎる!「部下を抱える人は、彼らの恨みの念を舐めてはいけません」
ギャル霊媒師・飯塚唯、貯金ゼロで思わぬ妊娠に不安の33歳を霊視した結果が怖すぎる!「深く考えて物事を決めるのが苦手なら…」
ギャル霊媒師・飯塚唯がギャンブルでマイナス100万円の41歳を霊視した結果が怖すぎる!「博打運がいい人には特徴がある」
ギャル霊媒師・飯塚唯がアルコール依存症の生活保護者47歳を霊視した結果が怖すぎる!「悲惨そうに見えてオーラは最強」
ギャル霊媒師・飯塚唯が投資話で100万円騙された男性43歳を霊視した結果が怖すぎる!「金欲が増欲しオーラが漆黒に…」
コインランドリーでゴムをばらまく“コンドームおじさん”を追え!――爪切男の『死にたい夜にかぎって』<第6話>
「病気になる人の思考回路には共通点がある」ガン含め数百人の病を“やめさせた”メンタルトレーナーが断言
前世の記憶を引き出せれば方言も外国語もペラペラになれる!? 山口敏太郎の「退行催眠」体験談
「どうなったか見たい?」彼女は私のボーナスで女性器を手術した――爪切男のタクシー×ハンター【第三十話】
『君の名は。』の世界は現実に起こりうる!? “過去を物理的に変える”カウンセラーの周りで起きる超常現象の数々
亡くなった親のスマホが“負の遺産”になる!? ある日、FXの追証で100万円請求され…
前世の記憶を引き出せれば方言も外国語もペラペラになれる!? 山口敏太郎の「退行催眠」体験談
死んだ人間がたどり着く “五次元の世界”ってどんな世界?
三度の臨死体験を元に理系人間が“死後の世界”を分析
あの世を信じる人が50年前より倍増している【意外と知らない“終活”のトリビア】
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
土日の“寝だめ”は、逆に疲れる。医師がすすめる「土日の良い睡眠」3ケ条
土日で疲れを吹き飛ばす!睡眠のプロが教える「休み下手」日本人のための休息術
「寝ても疲れがとれない人」こそ知っておくべき“睡眠不足を改善させる5つの方法”
健康管理のプロは知っている「本当に体調がよくなる枕」の選び方
この記者は、他にもこんな記事を書いています