沖縄基地問題で追いつめられた翁長知事が最後の切り札を出す日
当然のことながら、県政与党の社民党や共産党などの革新各党も「よくぞ言った」というところだろう。だが、親しい地元紙記者の一人は、こう解説する。
「県政与党の革新各党の間でもこのところ、『翁長は所詮、元自民だ』という批判が上がっていました。撤回について明言しない知事に、どこかで政府とよろしくやっているんじゃないかという疑念も膨らんでいたようです。古巣の自民党と完全に切れてしまっている知事は議会運営を考えれば、革新各党の要求に抗しがたい状況になっていたはず。しかも、長期拘留されていた反対運動のリーダーの山城博治被告の保釈が認められ、メディアに盛んに取り上げられていることもプレッシャーになったのではないでしょうか」
つまり、撤回発言に踏み切ったのは、翁長知事が追い詰められている証左だというのだ。今年1月には、側近中の側近だった安慶田光男副知事が教員採用の口利き疑惑を地元紙に報じられ、辞任に追い込まれたこともあり、翁長知事の求心力は目に見えて下がっていた。
26日付の『琉球新報』が、<知事本人が「工事の入り口」(県幹部)である基地ゲート前で、改めて承認撤回という強い権限行使を表明したことで、新基地建設阻止に向けた求心力の回復を狙った形だ>といみじくも指摘したように、失われた求心力の回復のために撤回発言をしてみせたのだとすると、これこそ基地問題の政治利用だ。沖縄の基地問題迷走の愚を再び犯すことになりはしないだろうか。
取材・文/竹中明洋
1
2
|
『沖縄を売った男』 翁長氏とはまったく異なるアプローチで沖縄の基地負担軽減に取り組んだ仲井眞氏を通して、基地問題を見つめ直した一冊 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
自衛隊の基地警備力はザル…「日本が核兵器を持てない理由」
翁長知事、市長選4連敗で辺野古埋め立て阻止に打つ手なし?
沖縄基地問題で追いつめられた翁長知事が最後の切り札を出す日
沖縄・翁長知事の宣戦布告に漂うしらけムード。普天間基地の辺野古移設工事が再度法廷闘争か!?
百田尚樹が反論「沖縄の偏向メディアによる支配が許せない」
副業にことごとく失敗、損失は数百万円に…追い詰められた元営業マンが「一発逆転」して沖縄に移住できたワケ
有名MVにも登場。沖縄の人気ハンバーガーチェーン「巨大看板リニューアル」まさかの大反響の顛末
六本木の「バーレスク東京」が沖縄に進出。“プレイングマネージャー”に聞く、経緯と展望
沖縄県で“若者の大麻汚染”が拡大中「高校生の取り分は大麻1gあたり2000円」
「沖縄 vs アジアリゾート」どっちが得? 予算7万円以内のベストな場所を、旅のプロが選んだ
12月3日から「障害者週間」。障害者雇用の現場から見えた経営の難しさと企業の挑戦
人気セクシー女優らがAV新法改正に涙の訴え!「やめたくない」「声を挙げてもいいですよね?!」
『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』 著者のジェレミー・リフキンさんに聞く
20世紀最大の哲学書、ハイデガー『存在と時間』を今読み解く意義とは?
ひろゆきが「日本の学校では競争を勝ち抜く子どもが育たない」と断じるワケ
台湾“草食系男性”増加で変わる成人用品市場「約67.5万円のラブドールが週に70体売れた」驚きの実態
世界195か国の憲法を研究して知った「世界の変わった憲法」7選
「受けます。僕しかできないでしょ」 石丸伸二氏が明かした次の可能性
安倍晋三氏が残したもの。“優しく繊細”か“冷徹で強権的”か/山口真由
刑務所でも高齢化が問題に。受刑者が高齢受刑者の介護をすることも…
「米軍の検疫」を要求できない日本の“下僕外交”がコロナ第六波を招いた
小池百合子都知事「ファースト政経塾」で”小池劇場”再開。参院選で国政に転身!?
米軍地位協定を破棄したフィリピンの民主的自意識の高さ/古谷経衡
大田昌秀・元沖縄県知事死去 反基地知事は実はアメリカナイズされた人だった!?
翁長知事、市長選4連敗で辺野古埋め立て阻止に打つ手なし?
この記者は、他にもこんな記事を書いています