職歴ゼロの41歳に未来はあるのか? 税金、保険料、ケータイ料金も年老いた両親に頼る日々
働き盛りの世代でありながら、独身かつ無職――。ここでは、一度のつまずきで社会から孤立してしまった男たちの日常に密着取材を敢行。彼らが無職となった理由は何なのか? なぜ孤立から抜け出せないのか? 決して他人事ではない、彼らの心の叫びに迫った。
●相沢康英さん(仮名・41歳)/無職歴41年/前職アルバイト
「人生で一度も定職に就いた経験がない」という相沢康英さん(仮名・41歳)。密着取材をしたこの日は昼すぎに起床。大量のモノに埋もれた部屋で読書に勤しんでいる最中だった。長年の定位置である万年床に座り、職に就かなかった理由をこう語る。
「僕が高3の頃はちょうど就職氷河期でした。僕よりうんと優秀な生徒でも就職活動に失敗していたのを目にし、僕なんかが職に就けるわけがないと思ってしまったんです。まぁ、それを言い訳にして面倒な就活から逃げていた部分もあったんでしょうが……」
進路を何も決めずに高校を卒業した後は、アルバイトで生活費を稼ぐ日々が始まったという。
「甘栗の販売や建設現場、翻訳会社の事務など、さまざまなバイトをしましたが、どれも長くは続きませんでした。特に、運送業や引っ越し業者などの肉体労働はすぐ面接に受かるのですが、持病の喘息が出てしまって体力的に続かなかったんです。20年近いアルバイト生活のなかで一番続いたものでも、期間は2年くらいですかね」
そんな相沢さんにも一つだけ続けていることがある。それは、“演劇”の舞台に立つことだ。
「求人雑誌の後ろに載っていた劇団員募集のページを見て応募して以来、小演劇にどっぷりとハマってしまって。とは言ってもそれで儲けが出ることはなく、むしろずっと赤字です。現在も脚本から演技まですべて私だけで行うひとり舞台を続けています。大きな劇場を借りるのは高いので、古民家を改装した飲食店や地方の公民館などを無料で借りて演じています。昔は雑誌に紹介されたこともあるんですけどね……」
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1337981
職務経験まったくなし。老いゆく親に不安を抱く

寝床とわずかな移動スペースだけ確保されたモノだらけの部屋。押し入れには戦前の映画のVHSや、いつのものかわからないほど黄ばんだ雑誌、懐かしいファミコンなどもあった。刀や杖など舞台用の小道具も衣類とともに散乱している
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「君にはうちは向いてないと思うけどね」バイト面接に“落ち続けた”東大生の嘆き
50代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は
“ヤバいバイト”が大量発生するコンビニ…「むしろ外国人のほうが戦力になる」採用担当の嘆き
「プライドと時給が高すぎる」“薬剤師バイト”に悩む薬局。問題を起こされても、なかなかクビにできないワケ
派遣バイトで「廃墟ラブホ」を清掃した男性。家に帰ってネットで検索した結果、“恐ろしい事実”が
37歳・日雇いバイトなのに彼女が2人!ヒモの才能がある男の生き方
41歳から給料が上がらない…48歳営業マンが年収430万円で止まったワケ
若い頃はモテたのに…51歳・独身負け組おじさんが後悔していること
「離婚してよかった」大黒柱の重圧に耐えられず年収150万円生活へ
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
無人島にたったひとりで暮らす男性が「東京で働いていた頃のほうが孤独だった」と感じるワケ
「友達も彼女もいない自分が結婚するには?」42歳中年童貞の切実過ぎる悩み
友達のいない38歳がスケボーを始めたら悲惨な結果に「肩の骨を折って全治1か月、仕事も…」
45歳エリート営業マンの転落…課長就任後、2人の部下をうつにさせ年収130万円ダウン
下着ドロで人生一転、年収500万円と友達を失った男39歳「ずっとひとりなんですかね…」
無人島にたったひとりで暮らす男性が「東京で働いていた頃のほうが孤独だった」と感じるワケ
高齢者が「孤独に陥りやすい」わけ。見逃してはいけない“7つのシグナル”
「年金額が月10万円以下という人も少なくない」中高年独身女性の貧困が放置されてきた理由
57歳で突然の雇い止めにあった女性。小さな飲食店を始めるも事業に失敗…月収は10万円以下、必死の節約で老後に備える
「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験