ダルビッシュは大丈夫!? 優勝間近のドジャースを襲う「スポイラの呪い」
11連勝に続いて8連勝。7月を20勝3敗という驚異のペースで勝ちまくり、8月25日には貯金「55」という天文学的な値を記録したメジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャースの取材に出かけた。ところがどっこい観戦した5試合で、ドジャースは0勝5敗と全くふるわなかった。
・9/2:5-6(サヨナラ負け)
・9/2:2-7(ダルビッシュで負け)
・9/3:4-6(一度もリードを奪えず負け)
・9/4:0-13(歴史的な大負け)
・9/5:1-3(延長戦で負け)
取材した5試合は総得点12に対して総失点35。投打のバランスが著しく悪く、9/4の試合では相手主砲のJD・マルチネスに1試合4ホームランのMLB記録(史上18人目の快挙)を献上する“歴史的大敗”の証人となって帰国した。
「ドジャース、どうしちゃったんですかね?」
取材最終日、メジャー取材を20年以上続けている旧知の先輩記者に聞いてみた。すると先輩O記者はイタズラっぽく笑いながら答えた。
「スポイラの呪いだよ。先週(三塁手の)ターナーが表紙になったからなぁ(笑)」
スポイラ(英語の略称はSI)の愛称で親しまれている『スポーツイラストレイテッド』は、1954年に創刊されたアメリカのスポーツ専門誌(かつては日本のスポーツ誌『Number』も提携したことがある)。そしてこの創刊63年目を迎える老舗メディアには、なんとも迷惑な「スポイラの呪い(Sports Illustrated cover jinx)」なるジンクスが存在する。表紙を飾った選手(またはチーム)が、発売日の前後を境にスランプに陥ってしまうという厄介なジンクスだ。今回はMLBにまつわる過去の呪いを紹介しよう。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1394025
“スポイラの呪い”は1954年8月16日の創刊号からはじまった。ミルウオーキー・ブレーブス(当時)でハンク・アーロンと共に主軸を打っていたエディ・マシューズが栄えある創刊号の表紙を飾ると、発売日翌日の試合でブレーブスの連勝が「9」でストップ。この年のブレーブスは10連勝を3度、9連勝を1度記録したものの、リーグ優勝をニューヨーク・ジャイアンツにさらわれてしまった。さらに発売から1週間後の22日、シカゴ・カブス戦で死球を受けたマシューズは、9月4日のスタメン復帰まで欠場する羽目となった。
“安打製造機”としておなじみのピート・ローズは、1978年8月7日号の表紙を飾ったが、その週の試合で6月14日から続いていた連続試合安打が「44」で途切れてしまった。これは現在もナショナル・リーグの最長記録である大記録なのだが、メジャーの連続試合安打記録は、スポイラ創刊前の1941年にジョー・ディマジオが記録した「56」試合だ。スポイラがなければピート・ローズはもっと打っていた?
1987年4月6日の開幕特集号では、アメリカン・リーグの優勝候補の筆頭としてクリーブランド・インディアンズを大特集。ジョー・カーターとコリー・シュナイダーが笑顔で表紙を飾ったものの、ふたを開けてみれば61勝101敗の「借金40」を記録。この年の最低勝率チームとして悲惨なシーズンを記録した。のちのハリウッド映画「メジャーリーグ」がモデルにしたとされるこの年のインディアンズの低迷は、スポイラの呪いが元凶だった?
創刊号でいきなり発揮された“スポイラの呪い”
大物選手の連続安打記録が途切れる
映画『メジャーリーグ』も参考に!? 優勝候補の最下位転落劇
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「制球難」佐々木朗希の“救世主”が攻守に不振…ドジャースが迫られる「究極の選択」とは
佐々木朗希「ロッテ時代をしのぐ“過保護ぶり”」のワケ。ドジャース先発陣“崩壊寸前”で佐々木が背負う「期待と重圧」
新庄監督が苦言…“裏切り移籍”と波紋を呼んだ上沢直之の「日ハムとの直接対決」はいつになるのか
大谷翔平、絶好調の裏で「気がかりな数値」も…昨季と比べて急降下している「バレル率」が示すものは
ドジャース、投手陣「11人離脱」の異常事態。佐々木朗希に託される期待
佐々木朗希が避けられない「165キロの代償」。大谷&ダルビッシュも受けた“メジャーならでは”の洗礼
大谷翔平、自身初PSで「本来の打撃が影を潜めているワケ」。“気持ちの高ぶりすぎ”も影響か
大谷翔平の“バットフリップ”が試合中断の引き金に?ヒートアップする「ライバル対決」の行方は
大谷翔平、ついに大舞台へ!“投手陣崩壊状態”のドジャースは「ポストシーズン」で勝てるのか
次期WBC「イチロー監督」は実現するのか。キーマンはダルビッシュ有
「14試合26得点」で最下位も…中日・井上監督の「隠れたファインプレー」とは。DH導入でセの貧打は救える?
“あと3勝”で通算200勝の田中将大以外にも、名球会入りする選手が続々と登場する可能性も。セ・パ両リーグで「今年達成されそうな記録」まとめ
「今年こそは完全優勝する!」横浜DeNA・三浦大輔監督が語る「最弱チームはなぜ生まれ変われたのか」
「日本はアメリカの野球を変えている」メジャーリーガーが真似できない、日本人投手の“脅威の能力”とは?
「違法オンラインカジノ」では“プロ野球ペナントレース”も賭けの対象に…。“自己申告頼み”のNPBでは沈静化できない
イチローが引退会見で語り尽くせなかったこと
45歳で選手復帰、イチローの名言10選「感情を抑えること。出したら自分が壊れるだけ」
元・巨人のキャプラー監督に“人身売買”疑惑。FBIがドジャース他の“選手買い”を捜査
大谷翔平の命運は?「トミー・ジョン手術」を受けた日本人投手たちのその後
「イチローに興味ない」発言をNHKで晒された林修先生の受難